毎晩眠れません! | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>毎晩眠れません!

毎晩眠れません!

カテゴリ:

対不動産会社/賃貸契約

maritomo さん () コメント:4件 作成日:2004年06月09日

最近少し無理をして高額の賃貸マンションに引っ越したのですが、すぐ向かいにあるスナックパブ2件からでる2種類の騒音に毎晩悩まされています。
ひとつ目は店の外にもかかわらず、でかい声で話す&奇声を発する。
ふたつ目はそこの室外機のものすごい騒音で2〜3分ごとになったりやんだり。
ひとつの騒音ならまだしもふたつともなれば本っ当に頭にくるものです。
因みに契約前にはそんな店の存在も管理会社・仲介会社からは一言も聞かされていませんでした。
管理会社・大家さんにいっても「昔からある店だから」等といって、全く動いてくれません。こういった場合、一体どうしたらよいでしょうか。
毎晩眠れず、持病のアトピーも急激に悪化し、仕事にもろくにいけずに本当に困っています。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(4件)
No.1 by ホンホン さん 2004年06月09日

大家さんと管理会社の昔からあるという話は正当な話です。

但し、

仲介業者による重要事項説明書を確認して下さい。いつの契約
かは分かりませんが、最近は、特に知らせるべき事項を記入
するように通達がでてます。騒音についての記入は正確には
必要なまでのものか分かりませんが現地調査義務がありますので
何か言われたら、その仲介業者の所属する協会に問い合わせて
みて下さい。それに仲介業者が大家さんや管理会社に特に話を
聞かされていなかったとしても仲介業者と大家さんや管理会社
の間の問題ですので騒音の話を聞かされていなかったと強気に
話されてみましょう。現状、スナックの騒音をやめさせることは
できないと思いますので引越しでもしたいと思われているので
しょうか?

No.2 by 裏惨 さん 2004年06月10日

<契約前にはそんな店の存在も管理会社・仲介会社からは一言も
<聞かされていません。
<管理会社・大家さんにいっても「昔からある店だから」等といって、
<全く動いてくれません。
<こういった場合、一体どうしたらよいでしょうか。

一番いいのは、良く眠れる住環境に転居する事です。
どうしたらよいか、ときかれれば、こう回答します。

ですが、投稿内容から、相手の責任を追及したいようですね?
スナックとパブ、管理会社・大家、いずれに迫っても、
論点はそもそもこの騒音が何とかしなければならない程ひどいものか、
を問うものになるでしょう。

重説や説明義務については、ホンホンさんの回答を参考にしてもらうとして、
先方の主張は“昔からある”=日常のものとしてやってきている。
=問題はない。となるでしょう。
ですからこちらは“問題である”事を説明できなければならないでしょう。
それをどう説明するかは、直接それを感じているあなた自身が
熱意と知恵を絞って考えて下さい。

例えば、自分一人だけ過敏になっているのだろうと言わせないために
付近住民のみんなで協力して訴えるとかです。

頑張ってみて下さい。

No.3 by 業界人 さん 2004年06月10日

その騒音があきらかに迷惑ならば
警察なり役所なりを動かす事が
できるでしょう。

物件そのものならばともかく近隣の
お店のことなどでどこまで仲介者が
説明義務があるのか、責任があるのかは
むずかしいところだと思います。
そこまで気にするならば業者の話しだけで
なく事前に自分で昼・夜と何回か行って見たり
することだってできます。
正直なところ仲介者を相手には裁判をやっても
あまり勝ち目はないと思われます。
やるならば騒音の元を相手に争うか自分が
転居するしかないのではと思います。

No.4 by maritomo さん 2004年06月10日

因みに私自身が聴覚過敏者ではないかを確かめる為、友人知人を何度か連れてきてこの状況がどうか聞いてみたところ、みんな「これは酷い」の一言でした。特に22時〜翌朝5時までひっきりなしで大騒ぎです。店の中の音が全て外に漏れて爆音が鳴り響いていることもしばしばです。運良く眠りにつけても、従業員や客の奇声で飛び起きてしまいます。
一番怒りの矛先をもっていきたいのはその店舗2件なのですが、向こうからしてみれば商業地域で商売してて何が悪いということだと思います。ただ商売とはいえ、店の中ではなく外で延々と騒ぐのは、人間的に非常識だと思います。
ですので相変わらず眠れない日々を送っています。とはいってもその後2つ程行動をとりました。

先週区役所にいって環境公害課といったところに相談にいきました。思いの外真剣に聞き入れてもらったまではいいのですが、区役所の方が管理会社に電話して注意したものの、「あーそうですか」といった態度で、全く取り合ってくれないといった様子だったそうです。
結果、今月以内に夜間パトロールを実施して直接店舗に注意してくださるそうです。

後は公的機関に電話相談してみました。
結果、管理会社は一番責任は問われないという事で、ようはそもそも商業地域だと知っていればはじめから契約しなかった、ということで逆に仲介会社を善官注意義務(告知義務)を履行しなかったということで法的に違反しているので、訴訟することができるとのことでした。
ですので今は仲介会社に苦情をいうステップを練っているところです。
ポイントとしては、いきなり「訴えます」とか「法に反している」というと、相手も逆上してしまうので、感情的にならず柔らかい口調で話をすすめるのがいいとの事でした。

ホンホン様、裏惨様、業界人様、相談にのっていただきましてありがとうございました。泣き寝入りだけはしたくないので、やれる限りやってみます!

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.