空家賃について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>空家賃について

空家賃について

カテゴリ:

まるほどう さん () コメント:4件 作成日:2004年06月03日

質問させて下さい。
不動産屋から紹介された物件で、新築の物件でして、
8月完成、9月入居らしいのですが、完成から入居までも
家賃を払う必要があるらしいのです。

これって普通なのでしょうか?
有名不動産屋の紹介なのでボッタクリではないとは
思うのですが・・・、気になりますし、引越し直前の
出費は負担なもので。

なお、地域は東京の国分寺です。

ご返答頂ければ幸いです、よろしくお願いいたします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(4件)
No.1 by ホンホン さん 2004年06月04日

まるほどう> 質問させて下さい。
まるほどう> 不動産屋から紹介された物件で、新築の物件でして、
まるほどう> 8月完成、9月入居らしいのですが、完成から入居までも
まるほどう> 家賃を払う必要があるらしいのです。
占有(居住)もできない期間の家賃ってことになりますが普通
とりませんよ。都市部は違うかもしれませんが。
新築でも入居可能日からじゃないですか?

No.2 by 研究員 織田 さん 2004年06月04日

そうですね、ホンホンさんの言うとおり一般的には入居可能日から
の家賃発生の場合が多いですね。

なぜ完成日から家賃が発生するのかをきちんと不動産会社に
説明してもらいましょう。

No.3 by 業界人 さん 2004年06月05日

完成と入居日のずれについてがいまひとつ
不明瞭ですが・・・

通常は家賃発生は「入居可能日」からですね。
(完成=入居可能日と普通は考えます)
入居可能な状態なのに借主の都合で入居日が
遅くなる場合はいわゆる「空家賃」に
なるわけです。
完成しているけど入居できない事情が貸主側に
よるものならば「空家賃」が発生するのは
おかしいですね。

そのへんはどうなのでしょうか?

No.4 by まるほどう さん 2004年06月05日

お返事ありがとうございます。

いろいろ問い詰めたところ、やっぱり家賃発生は入居可能日
からでした、とのこと(笑)今日は計算書も出してもらったので
後からやっぱりいるとか請求されるようなこともないでしょう。

ボろうとしたのか、間違えたのか・・・。

こういうケースはちゃんと確認したほうがいいってことですね。
なんにせよ、お騒がせしました。ありがとうございました。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.