急に更新料を要求されました。 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>急に更新料を要求されました。

急に更新料を要求されました。

カテゴリ:

入居審査

もりのくまさん さん () コメント:2件 作成日:2004年05月22日

契約時、更新料無しと言う旨を不動産会社から説明を受け、契約書(重要事項説明書)上にもその旨が記載されています。その為2年がたち更新時期が来ても特に何も用意はしていなかったのですが
不動産会社から契約更新の連絡があり、書類が届いた為内容を確認すると更新料(家賃の1ヶ月分)を不動産会社の口座に振り込むよう指示があった為どう言う事か問い合わせたところ、書類上には更新料無しと書かれていても今回から変わることもあると言われました。

次回から変わると言うのであれば納得できるのですが、全く何の説明もなく
請求されるのは納得がいきません。
準備も全くしていない為困っています。解答お待ちしています。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 司法書士の卵 さん 2004年05月22日

 事前に何の話もなく,契約書にもないわけですね。
それならば支払う必要はないと考えます。
 
 更新料というものには,いろいろと考え方があるようですが,
法的に認められたものではありません。長い間の慣習として定着
しているむきがあるようです。
 したがいまして,契約書にない以上,支払う義務は当然にはありませんし,
支払わなくても債務不履行になりませんから,立ち退きを求められるような
ことはないと思います。
 次回の更新からは,ということであれば,これは新たな契約を求める
意思表示ですので,話し合えばいいだけのことです。だから,今回は
支払う必要はないと考えます。

 ただ,更新事務の手数料的なものとして,仲介業者に支払うお金であれば
これは更新料とは別のものですので,確かめてみてください。
 一月分といえばおそらく更新料のことと思われます。私の知る範囲ですが
手数料であれば,多くて一万円ていどかなぁと考えますが・・・。

 更新料ということであれば,支払う必要ないと思いますよ。
 もう一度,説明を聞いて話し合ってみて下さい。

No.2 by 業界人 さん 2004年05月23日

更新料・更新手数料がいくらまでなら
妥当であるかという話しは別として・・・

契約当初に更新費用がなしとなっていたのならば
今回は請求はできませんね。
更新に際して「次回更新時に更新料○○円(○ヶ月分)を
必要とする」という条件をもって更新ということならば
それは可能です。但し、交渉は自由ですから
拒否することもできます。またその為に急に退室
させられることも(法的には)ありません。
実際には貸主側がどう出てくるかはわかりませんが。
それにより居心地が悪くなるようなことがないとも
言えません。

管理会社変更ならば、借主には拒否のしようがありません。
管理委託先は貸主が決めるものですから。
しかしそれによって契約条項を変えることなどできません。
もちろん借主が同意すればOKですが。
そのへんを踏まえて先方とよく話し合うのがよいと思います。

頑張ってください。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.