排水修理 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>排水修理

排水修理

カテゴリ:

その他

はてな さん () コメント:2件 作成日:2004年05月21日

?3月に洗濯場を掃除していた際に、水が、下の部屋にもれました。
大家さんを通じて、業者にきていただき、
排水修理として、35700円の請求書が、先日5/20に、とどきました。
大家さんに問い合わせたところ、
「配水管が原因での、もれではなく、過失による水漏れだから、
住人の負担です」とのことでした。
修理の際には、母が、家におりましたが、
さすがに23年も、点検もしていただいていないので、
排水は詰まっておりました。
にも、かかわらず、清掃はしていただけず、
帰られた後に、母が掃除をしています。
翌日、排水パンを新しい物に替えられたのですが、
ただの過失による、水漏れなら、排水修理をする必要も無いと
思うのです。
洗濯機の排水パンも壊れていないのに、
新しい物に取り換えられ、壁と洗濯パンの隙間を
埋める作業(通常はする必要の無い修理)をされているのです。

このような場合も、こちらの過失による修理となり、支払わなければ
ならないのでしょうか。こちらの過失なら修理をする必要な無いと思いますが。

それまでに、私自身、上の階の方からの水漏れを3回、経験しており
かなりの水漏れで、床に水がたまるほどでした。
天井は、かなりのしみが、広がっております。
換気の悪い部屋のせいもあり、台所の食器棚は、水の浸ったところは
かなり、いたみましたが、何の処置もしていただいていません。

?先ほども、書きましたが、同じ所に23年住んでおります。
最初は、父の会社の借上げ社宅として8年、
父が亡くなった際に 母に名義変更し、それから
7年後に、私に名義変更し、今にいたっております。
母に名義変更する際に、修理見積もりをしていただいたら
40万位を請求されました。
見積もり後は、修理をしていただくわけでもなく、今に至っております。
23年も同じ所に住んでおりますと、いろんな所がいたんでおります。
今回、引越しを考えるにあたり、こちらのサイトで、経過年数の説明を
読みましたが、8年以上も住めば、こちらの支払いは10%ほどで済むようですが
契約が、実費となっている場合は、やはり全額をお支払いしなければならないので
しょうか。

長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 賃貸 さん 2004年05月21日

同じ所に23年ですか・・・。
今時更新ですら3回すればいい世の中で23年も
住んで貰えるのは意味貴重な店子さんだと思います。
うちの会社でのケースですが10年以上住んで貰った
店子さんには敷金全額返却のケースがほとんどです。
ガイドラインにもある様にそこまで住めば原価償却
していますので逆に対抗できるかと思います。
また水害のケースですと家財保険を使用すれば
支払う事もないと思いますので一度保険会社に相談を
されてはいかがでしょうか?
まぁ、少しがめつい大家さんではある気はしますが・・・。
保険使用と大家さんとの話合いでなるべく支出ない様に
不動産屋へ交渉依頼してみてみるのも1つの手かと思います。

No.2 by はてな さん 2004年05月21日

ご回答ありがとうございます。

10年以上すめば原価償却できているということですが
念のために・・・・
契約で「実費」となっていても、全額とまではいかなくても
敷金は、ほぼ戻ってくるということで
頑張ってもいいんですよね。

宜しくお願いいたします。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.