賃貸博士トップ
騒音問題
退去問題
敷金問題
賃貸契約
入居審査
部屋探し
対大家さん・対近隣
対不動産会社
その他
横浜市のアパートに住み始め、今年の11月でまる4年が経ちます。 しかし、1回目の更新をしていません。 (契約書には2年で更新とうたっています) 私も何かと忙しく、気が付かないまま3年目を向かえ、今に至ります。 その間には、不動産屋からも、大家さんからも通知や連絡は全くなく、 時々大家さんにはお会いしますが、何も言われません。 この場合、退去時に請求される事はありますか? 責任は私の方にあるのですか?
退去 アパート 契約書 大家
契約期間がないものに自動で更新になります。 よって請求されても支払い義務がなくなります。 但し、それ以外の内容は従前と同じものになります。
考えてよいです。格段問題はありません。 まずはあなたの契約書をご覧になってみて下さい。 更新にかかわる部分はおそらく、“(賃貸借)期間終了の○ヶ月前までに どちら側からも解約の意思表示がなければ自動的に継続される”旨の文言が うたっていると思われます。 で、2年毎の期間かと思いますが2年後、4年後、6年後…と更新して いくのが通常なのですが2年目で合意更新(正式に契約書もしくは覚書を 交す)していない場合、契約の内容そのままで継続されております。 ただ1点を除いて。 それは契約の期限です。 現在は期限に定めのない契約状態にあります。 よって、2年目で自動更新されたままであればもう4、6、8年という風 にはなりません。 次回合意更新時にどうするかを決めます(多分また2年になると思いますが) これは結構誤解されてます。 自動更新してまた2年契約だと解釈する方が多いです。 よって解約についての考え方にこの誤解により差異が発生する恐れが あります。 これはどういう形でこの契約の終了を迎えるかによりますので、 あなたの質問にある、この事で何か請求されないか?の、 回答ですが、その解約条項次第で場合によっては発生するかも知れないし 何もないかも知れない。という事で。