大家が屋根に上って困ります | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>大家が屋根に上って困ります

大家が屋根に上って困ります

カテゴリ:

賃貸契約

rei さん () コメント:4件 作成日:2004年05月08日

一軒家を賃貸しています。
借りている家大家の家が隣り合って建っているのですが、
借りている家の屋根に大家が上ってきて困ります。
家が隣りあっているので、隣りの家のベランダから私が借りている家の屋根に
乗り移れる位置なのです。
布団を干したり、歩き回ったりしています。
トタン屋根なので騒音も響くし、人が屋根に上がっていることが不快なので
いままで何度もやめてほしい旨を伝えましたが、おさまりません。
警察、不動産屋からも伝えてもらいましたが
「屋根は貸してない!何が悪いんだ」の一点張りです。
今までにも、家に入られたり、玄関をたたかれ怒鳴りこまれたり
とトラブル続きです。
もちろん、引越をするのが最善かもしれませんが
諸事情から1年は住んでいたいと思っているのです。
なんとか、大家の行為を止めさせる方法はないものでしょうか。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(4件)
No.1 by 司法書士の卵 さん 2004年05月08日

 屋根は貸していないというのは,迷言・珍言ですね。
契約書にそのような文言があり,大家さんが屋根を使用することに合理的
な理由がるのかどうかわかりませんが,法的にも常識的にも筋は通らない話でしょう。
 布団を干すのは昼間でしょうし,歩き回るというのがよくわかりません。
意味もなくというのであれば,極めて不自然ですね。
 けれども大家さんが屋根などの修繕のため,必要な行為をするのであれば,
あなたはその行為を拒むことはできませんが,そうでもなさそうですね。
 まあ,うるさいのでやめてもらえないかという話しかできそうにないですが,
何度いってもやめてもらえず,そのうるささが常軌を逸していると誰しもが
感じるほどのことであれば,信頼関係が破壊されたということで契約解除し,
損害賠償をという法的手段も考えられますが,そこまでやるつもりがありますか。
 家に入りこまれたりというのが,合い鍵を使って勝手にというのであれば,
明白な犯罪です。あなたが借りている家なのですから,大家といえども他人の
家に入るのと一緒です。もしそうなら刑法犯ですから,警察に相談できるでしょう。
警察が介入しているのはそういう意味もあるのでしょうか。
 難しそうな大家さんのようですね。法的手段といえばこのような考え方に
なるのかなぁと思いますが,我慢して更新せず退居というのであれば
それもベターかもしれません。あまり参考にならないかも知れませんが,
頑張って下さい。

No.2 by rei さん 2004年05月09日

司法書士の卵さん、ご返答ありがとうございます。

> そのうるささが常軌を逸していると誰しもが
> 感じるほどのことであれば,信頼関係が破壊されたということで契約解除し,
> 損害賠償をという法的手段も考えられますが,そこまでやるつもりがありますか。
> 家に入りこまれたりというのが,合い鍵を使って勝手にというのであれば,
> 明白な犯罪です。あなたが借りている家なのですから,大家といえども他人の
> 家に入るのと一緒です。もしそうなら刑法犯ですから,警察に相談できるでしょう。
> 警察が介入しているのはそういう意味もあるのでしょうか。

これらの行為については、
警察にも何度も相談し、警官から大家に話してもらいましたが、
家に侵入したり、屋根に上がったりする事実を大家自身も認めており、
「屋根に上がるのも、家に入るのも何が悪いんだ!」という主張(?)
をします。
「特に盗難があったりしない限り、所有者は大家なので介入できない。」
と警察はいいます。
結局、侵入の目的は家の状態を確認したいようなのです。
また、屋根に上がる事については、布団を干したいのと
屋根からだと私が借りている部屋のベランダがのぞけるので、
そこを確認しているようです。
家は通常使用しているつもりですし、家賃も相場だと思います。
もちろん滞納した事もありません。
警察から話してもらったので、侵入はここ半年はなくなりましたが
屋根に上がる行為は今でも続いています。

なんとか、行為をやめてもらえる方法をさがしているのすが、
やはり、泣き寝入りして引っ越すしかないのでしょうか。

No.3 by 業界人 さん 2004年05月09日

非常識な大家さんなのでしょう・・・
困ったものです。

法的手段で処理しようが口ゲンカ?で負かそうが
相手は「大家」さんなのです。大家さんが変わる
わけではないのが困ったところです。

最終的には引っ越すしかないのです。
すぐに大家さんが死んで相続になったり破産して所有者が
変わったりすれば別ですが、そうそううまくは
いかないでしょう。

その上で損害賠償なりの訴訟を起こすか泣き寝入りか
どちらかしかありません。
居住したまま訴訟しても落ち着かなくて
しょうがないでしょう。

根本的には引っ越したほうが早いです。大家さんが
改心することなどそうそうありません。
理不尽ですが現実的にはそんな感じです。

あまり役に立つことが書けなくてすみません。

No.4 by rei さん 2004年05月10日

残念ですが、やはり引越ですね・・・。
いろいろと参考になります。
ありがとうございました。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.