更新費用と退室時の費用負担について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>更新費用と退室時の費用負担について

更新費用と退室時の費用負担について

カテゴリ:

敷金/入居審査

nyan さん () コメント:2件 作成日:2004年04月26日

初めまして。
今回兵庫県から山梨県に引っ越すこととなりある不動産と契約をするですがその契約書に腑に落ちない点がいくつかあったので皆様のご意見をお聞きしたくて書き込みさせていただきました。

●更新料金を2年ごとに家賃2か月分支払う

県や不動産にによって違うものなのかもしれないのですが、私が今住んでいる所では一度も請求されたことがありません。
ちなみに家賃2か月分は敷金と同額に当たります。

●退室時の費用負担
 1.畳の表替え費用の全額
 2.建具、室内設備、内装、壁紙などの補修費用全額
 3.襖の張替え費用の全額
 4.障子の張替え費用の全額
 5.配水管のクリーニング費用全額
 6.部屋のクリーニング費用全額
 7.敷金で足りない場合は10日以内に指定される口座に振り込むものとする。

 以上のことが契約書に書いてあったのですが、コレは全て借主である私が支払うべきものなのでしょうか?
 契約書に書いてあるのでサインしてしまうと支払わなくてはならなくなるのかなと不安になったので是非詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
 
 ちなみに更新料金の2か月分については山梨県ではどこの不動産でも請求されると言われました。 

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 司法書士の卵 さん 2004年04月26日

 更新料を2月というのはちょっと高額かもしれませんが,その土地の慣習としてあ
るのであれば,地元では認知されているのでしょう。特約として契約書に記載されて
いる以上,納得すれば支払い義務は生じてくると思われます。

 交渉次第でしょうが,支払う義務はあるでしょう。暴利的であればとも思いますが,
山梨県全般の不動産賃貸借の慣習であれば,仕方ないですね。個人的にはちょっとき
ついなぁ(賃借人にとって)と思います。

 賃借人は,賃貸借契約が終了すれば,原状回復して賃借物を返します(当たり前で
す),単に古くなったものを取り替えたり,新品にして返す必要は全くありません。
けれども,賃借人が善良な管理者としての注意義務(自分のもの以上に大切に使うこ
と)を怠ったことによって生じた破損や汚れは修繕する必要があります。

 特約条項があっても文言どおり,敷金から控除されるとは限りません。賃借物の通
常の使用に伴う損耗,破損,経年劣化などは,特約があっても敷金からは控除できな
いというのが法律や多くの裁判所の考え方となってきています。
 これはあくまでも退去時に問題になることなので,これから契約しようとするので
あれば,疑問点は契約時に解消する方が無難ですね。

 いずれも賃借人に不利な特約ですが,冷静に質問してみるべきでないでしょうか。
明白にこれだけのことをお願いできなければ,賃貸借契約を交わさないというのであ
れば,仕方ありませんね。退去時にもめるよりも,契約前に相手の考え方を理解でき
れば,選択の余地も増えると思います。

 このように特約条項について,きちんと説明をすることは賃貸人にとっても必要な
ことなのです。なぜなら,特約の内容が合理的で,賃借人がそのことを十分に理解し
た上で契約したという事情が認められれば,このような特約も有効と考える判例もあ
るからです。契約時にうやむやにすると退去時にもめかねません。

 私の意見は,あなたが契約して退去時にこうなるんじゃないかなぁということで書
いています。契約前の今の段階で,お互いに納得して契約することが大切です。

 賃貸人と賃借人はあくまでも対等の立場です。どうしてもそこじゃないとという理
由がないのであれば,卑屈になることは全くありません。おかしいと思うことは契約
前にはっきりさせる方がさわやかじゃないですか。

それに,以下はあくまでも個人的意見ですよ。7の敷金で足りない場合は,という
ことを明白にするのは,この物件はそれだけの修繕を賃借人に求めることが普通にあ
るよという賃貸人の意思表示のようにも読めます。よっぽど殿様商売できる優良物件
なのかも知れませんが,契約するのはあなた自身の判断だと思います。

 どうか参考にしてみて下さい。今,悩みをクリアする事が大切だと思います。

No.2 by nyan さん 2004年04月26日

とても詳しく教えて下さいましてありがとうございました。
退室時の費用についても必ずしも書かれている費用全てが相当するとは限らないのですね。
一度不動産の方にお聞きしてみて納得してからから契約書にサインしようと思います。

でも地域によって更新費用と言うのも違うものなのですね。
聞かされたときはちょっと高額でしたので驚いてしまいましたが。

他県に住むのは初めてですので、早く山梨県に馴染みたいなぁと思います。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

あと2000文字

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.