これって同居人になっちゃうの? | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>これって同居人になっちゃうの?

これって同居人になっちゃうの?

カテゴリ:

入居審査/対大家・対近隣

胡蝶 さん () コメント:2件 作成日:2004年04月25日

大学時代の後輩の就職活動のために、後輩が長期滞在(約一月)しております。
賃貸契約書には、私以外に
「新たな同居人を追加する時には、管理会社に申し出ることが必要」
とありますが、このような場合、同居人と見なされるのでしょうか?
下の階に大家さんの息子さんが住んでおられ、
その方から「同居人がいる」と管理会社に電話された旨を、管理会社から伺いました。
後輩は就職活動のため、不定期ですが大学のある地方に戻っており、就職活動が無事終了すれば、
地方に戻ります。
このような場合、どのように対処すればよいのでしょうか?
宜しくお願い致します。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 業界人 さん 2004年04月25日

正直に話して理解を得られるようにするしか
ないと思います。

具体的に何回とか週何日までならOKとは
線は引けません。
たとえ1ヶ月でもその間ほぼ毎日いるなら
同居しているとみなされる可能性はあります。
法律うんぬんでという話でもありません。

電気代等が小メーターではなく割り当ての場合は
追徴料金等を取られる可能性がありますが・・・

大切なのは「それくらいいいじゃないか」的な
権利を主張するようなことを言ってはならない
ということです。あくまで「お願いする」こと
なのです。

大家さんが気にしているというのはやはり
騒音・話声などのことがあるからなのでは
ないでしょうか?

No.2 by 研究所 大石 さん 2004年04月26日

業界人さんが記載された通り法律などで
線を引くことは出来ませんので、ご事情
をお話しして、理解を得られれば問題ないと
思います。

がんばってください。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.