更新料って | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>更新料って

更新料って

カテゴリ:

入居審査

KOKO さん () コメント:1件 作成日:2004年04月19日

東京の賃貸マンションに住んでいます。
私のまわりで、賃貸物件に住んでいる人でいろいろトラブルに巻き込まれる事も多く、契約関係をちょっと調べています。

今回の質問は更新料。
友人は98年築の住宅金融公庫融資物件にすんでいます。
近く更新の時期で、更新料に関する書類が管理会社より届きました。
そこには、家賃の0.5ヶ月分の更新料とありました。

そもそも更新料って何?このお金はどういう意味で誰に支払うことになるの?
という疑問と管理会社に質問しましたが、何の返事もありません。

そこでここに投稿した次第です。
・そもそも更新料って何? 払う必要あるの?
・住宅金融公庫融資物件というのは何か関係あるの?

以前、別の友人が退去時にいろいろトラブルになった時、ここに相談し解決したという事で私も相談させて頂きました。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(1件)
No.1 by 裏惨 さん 2004年04月19日

?更新の時期で、更新料に関する書類が管理会社より届きました。
 そこには、家賃の0.5ヶ月分の更新料とありました。
?疑問を管理会社に質問しましたが、何の返事もありません。
?更新料って払う必要あるの?
?住宅金融公庫融資物件というのは何か関係あるの?

質問をまとめるとこんなカンジでしょうか?

?契約を更新する際に、賃借人が賃貸人に払う手数料です。
?地域により様々ですが、・なし、・0.5ヶ月分、・1ヶ月分、・2ヶ月分の
 パターンを見たことがあります。
?“礼金”のように法的根拠はありません。慣習です。
 だから何とも答えられなかったのはないでしょうか?
?法的根拠はないので支払わなければ罰せられる事はないです。
 そういう意味では「必要ありません」
 但し原契約に払う旨の条項があれば当然支払いの義務があります。
 「払わない。」というのは自由ですが更新してもらえなくなるでしょう。
 そういう意味では「必要あります」
?関係ないと思います。

原契約を確認してみましょう。更新料についての記載はないですか?
あれば普通払うもんですが、何も記載がなければ、支払いの根拠はないですね。
「なんで契約にもないお金払うの?」と聞いてみてはいかがですか?

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.