賃貸博士トップ
騒音問題
退去問題
敷金問題
賃貸契約
入居審査
部屋探し
対大家さん・対近隣
対不動産会社
その他
敷金/入居審査
今凄くなやんでいます、、最近体調が悪く見せを閉めようかと考えております 精神的な病気で2年くらい前にも体調を崩し長期休養したこちがあります ストレスからきているかのうせいが高いらしいです 閉店し休養するつもりではいるのですが 賃貸貸契約書には明渡し6ヶ月前に提出してくださいとかいているのですが、やはり6ヶ月空家賃わ払わなくてはならないのでしょうか? どなたかアドバイスもらえたら幸いです。
契約書
契約書の通りです。 事業用物件の場合、解約予告期間が 6ヶ月というのは普通であり不当な ものではありません。 いろいろと大変なのはわかりますが解約が 貸主側に起因することではないですから 基本的には無理な要求です。 お願いするのは自由と言えば確かに 自由ですが、失うものも多いと思います。 例え商売はやめるにしても、一人の人間と して今後も社会生活を続けるわけですから そのへんを考えて行動したほうがよいと 思います。
早速返事ありがとうございます やはり家賃は支払う義務がありますよね はずかしながらまだ開業して1ヶ月ちょぃしかたっていません 保証金は50万にしてもらい解約時には戻らないという契約にしています しょうがないことなんですが1ヶ月の経営で6ヶ月の家賃を払わなくてはいけない と考えると頭が真っ白になります 自業自得なんでがんばります
その辺を考えて行動したほうがいい、、、と言う事はどういう意味ですか?? 色々質問すみません
契約は契約なので仕方がありません。 ただ大家さんが人によっては(あるいは 経済的な余裕?)多少のご配慮をして くれる可能性もないとは言えませんから そのへんの交渉をする余地があるなら してみてもとは思います。 ただし、あくまでも一方的なお願い ですから、言い方というかニュアンスは 十分に注意が必要です。 それと店をたたんだとしても、そのあとも 近隣で生活したりする場合もありますから 勝手な言い分ばかり言ってしまい、先方の 気を悪くするようなことがあって、それが 近所の悪評になってしまうと居心地の 悪いものになってしまうでしょう。 そのあたりをよくご考慮してください・・・ というつもりで書きました。 わずか1ヶ月というのもわかりますが 契約とはそういうものです。 契約に際しての造作工事や原状復帰等が わかりませんので判断がむずかしいのですが 保証金も全額もどらないのですか・・・
色々ありがとうございます。 なんとかがんばってみます。