居住以外の目的… | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>居住以外の目的…

居住以外の目的…

カテゴリ:

入居審査

シリ さん () コメント:2件 作成日:2004年04月09日

つい最近隣人がネット上での通信販売(本格的な会社)を
していることが発覚。
(大量の荷物を運送屋が運んでく時に伝票に書かれている会社名を
 チラっと見て、ネットで検索したらでてきました)

毎日の騒音に悩まされて、(以前は5時まで音楽を大音量、大家に2回くらい言って直りましたが)
深夜1時2時まで大きな声でしゃべっていて(物をゴトゴトする音等)
毎日友人をつれてくるんだなー…とか思っていたら
実は会社のスタッフだったのか…!とすべてが一致。

大家に報告をしようと思うのですが、私の賃貸契約書には
「居住の目的をもって使用し、居住以外の目的には使用してはいけません」
と書かれていますが、この隣人は退去してもらえるのでしょうか?
(隣人の契約書にも同じ事を書かれているか不安なので…)
かなり酷い隣人なので、これをきっかけに退去して欲しいのですが、
私の言い分で通りますでしょうか?

ご意見よろしくお願い致します。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 研究所 徳川 さん 2004年04月10日

契約は隣人と大家さんで結ばれているわけですので
入居者が全て同じ契約内容とは限りませんが
仮に、契約違反している場合、退去させるかは
大家さんの判断になります。

シリさんが今の困っていることを大家さんに伝え
大家さんから再度、注意または退去勧告をしてもら
うように相談することが良いでしょう。

がんばってください。

No.2 by シリ さん 2004年04月10日

ご返答ありがとうございます!!
ご意見大変参考になりました。
早速大家さんに話してみます。がんばってみますね!

あと、隣人に退去を申し入れるという事って普通にあるんですか??

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.