更新料について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>更新料について

更新料について

カテゴリ:

入居審査

ジョーペリー さん () コメント:4件 作成日:2004年04月06日

東京都北区十条在住。

今回二年契約の賃貸アパートを契約更新するにあたり、更新料に疑問
があり質問させて頂きます。
契約書には更新時家賃一ヶ月分と括弧して労務報酬と保険料と記されて
いました。
ここで問題なのが労務報酬といわれるものが家賃の半か月分も
取られるということです。契約書には労務報酬の金額は未記入でした。
まさか家賃半か月分も取られるとは思いもよりませんでしたし、
そしてこの告知も遅く、更新日のわずか一週間前で
他に転居するのもままなりません。
契約時に質問しなかったのも良くないとは思いますが、
契約書に労務報酬は半か月分と記しておくのも筋かと・・・
なんかやり方に納得いきません!
この労務報酬の家賃半か月分は支払わなければいけないものなのでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(4件)
No.1 by 裏惨 さん 2004年04月06日

『更新料の相場』的な相談が先月もあったばかりなのですが、
「半ヶ月」が労務報酬として高いかどうか誰にもはわかりませんよ。
更新料は普通、賃料の1ヶ月分ですし、法にも抵触してないと思います。
では逆に、いくらなら良いのですか?そしてそれが先方に『安すぎる!』
と言われたら説明できる根拠はあるのですか?

ただ契約書に記載のない金銭を払うのは問題ですね。
『聞いていない。だから払わない。』となら言ってみてもよいのではないでしょうか?
『高過ぎると思うから払わない。』ではなく、です。

No.2 by ジョーペリー さん 2004年04月06日

納得致しました。
半か月が高いかどうかはわたくしの主観であり、やっぱり人
それぞれだと思います。ただ、金額が記載されていなかったのが
腑に落ちないと思いましたので、先方には言ってみたいと思います。
また、何かありましたら宜しくお願いします。

No.3 by 1消費者 さん 2004年04月06日

更新料1ヶ月分に、プラスされるのですか?
それとも、含まれているのでしょうか?

もし、含まれているとすれば、
更新にかかる費用がすべて込みで家賃1ヶ月分というのは
他の物件と比較して、相場通りだと思います。
(ちなみに、私は更新料1.5か月分の物件に住んでいます)
ただ、更新に関する手数料という意味で、更新料にプラスして
請求されるとしたら、多額すぎると思います。
無論、これは私の主観なので、家主さんや仲介の方が
どうおっしゃるかはわかりませんが。

そもそも、家主の代理人である管理会社が、
更新の手数料として受け取るのであれば、
それはおかしいと思います。
管理会社の人件費などで更新に実際に手数料がかかるとしても、
それは、家主が払うべきではないでしょうか。
賃貸の契約はあくまで家主と賃借人の間で結ばれるものであり、
不動産会社は家主の代理人として、
契約事務に携わるわけですよね?
そうであれば、不動産会社はあくまで家主と代理契約をして、
業務を委託されているのですから、
不動産会社の手数料は、依頼主である家主が支払うべきと
私は思うのです。

たとえば、プロ野球の選手が自身の代理人に
球団との契約交渉してもらった場合、
その代理人に報酬を払うのは、球団ですか?選手ですか?
当然、選手ですよね?だって、選手がその人に頼んで
代理人として活動してもらっているのですから。

同様に、不動産会社が家主の委託を受けて、更新事務をする場合、
その不動産会社の手数料は、家主が支払うべきではないでしょうか。
それがいやなら、家主は自分自身で、賃借人とじかに交渉して
契約更新をすればよいと思います。

その手数料負担が慣習であるからという理由だけで
賃借人負担というのであれば、それはおかしいと思います。
いくら慣習といっても、反社会的なことも、倫理性や義理に
かけるものも、あると思います。
それだけで家主に有利なコスト体系を作りあげるとすれば、
これは、不動産業界の悪しき慣習ではないでしょうか?




































No.4 by ジョーペリー さん 2004年04月07日

労務報酬は家賃一ヶ月分には含まれません。
契約書には、括弧書きに保険料と労務報酬別途頂きます、
と記入されているだけです。
手数料とも書いておりませんのでなんとも言えませんが、
見落としていたのも事実です。契約書には値段未記入で、
始めに質問するべきでした。
前に住んでいた(豊島区駒込)時は更新料は一ヶ月と
保険料のみでしたので鷹をくくっていたのかもしれません。
ただ、考えると不動産屋の手数料たと思います。(私の主観ですが)
はじめに金額が未記入で、更新の一週間前ということで
にっちもさっちも行かなくなるように・・・と疑いたくもなります。
更新契約をする時に契約書に未記入の金額は突っ込んでみたい
と思います。いい勉強をさせて頂いているのかもしれません。
また何かありましたら、ご指導願います。


この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.