個人間で賃貸契約を結ぶためには | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>個人間で賃貸契約を結ぶためには

個人間で賃貸契約を結ぶためには

カテゴリ:

入居審査

さおり さん () コメント:1件 作成日:2004年03月28日

私の親が家主で、結婚後にその家に住むことを考えています。
親に家賃を支払いたいのですが、会社の関係上賃貸契約を
結びたいと考えています。
このような個人間での賃貸契約を結ぶためにはどうすればよいのでしょうか?
ちなみにマンションのある地域は東京都町田市です。
どうぞよろしくお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(1件)
No.1 by 司法書士の卵 さん 2004年03月28日

特段何も変わったことはないのでは。
会社から住居手当をもらうための質問でしょうか。
住居手当をもらうための必要書類としては、賃貸借契約書くらいじゃ
ないですか。ひな形は不動産関係の本なんかにも出てますよ。
ただ、普通に考えるとですが、会社から家族間でうまくやってんじゃないの
といううがった見方をされるかも知れませんね。
賃料のやりとりを証明するための領収書にしても
正直、どうにでもできるでしょ。
手当の不正受給として、会社の労働協約にも処分の例が載ってるか
と思われます。ひどくなれば詐欺罪になるかも・・・
親子間でもきちんとしておく必要はありますね。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.