賃貸博士トップ
騒音問題
退去問題
敷金問題
賃貸契約
入居審査
部屋探し
対大家さん・対近隣
対不動産会社
その他
自分は北海道在住で、同じ市内で引越しが決まりました。それで、旧居を退去しようと考えていたのですが、 友達が引き続き旧居に住みたいと言い出しました。要するに新たに契約を交わさずに、家賃支払人だけ変更 するということです。このような事は可能なのでしょうか?説明が下手ですいません。。 よろしくお願いします。
退去 引越し
原則的には不可能です。 貸主・管理会社が特に特別の 配慮をしてくれたときにのみ 可能ですが、要求して断られても 当然の内容です。 契約条項の中に「契約の譲渡・転貸の 禁止」というような項目が通常は 入っています。 もし転貸を認めてしまうと暴力団やカルト 宗教などの追い出しができなくなって しまいます。 違法な人たちでなくても契約の譲渡は トラブルのもとです。 敷金をどうするか、原状回復費用をどうするか 保証人は・・・などいろいろと取り決めが必要です。 手数料その他がもったいないというのは わかりますが、貸す側(貸主・仲介業者) も商売ですから仕方がありません。 もし退室されたときに、次がよほど 決まらない程の不人気物件ならば契約の 譲渡を認めてもらえるかもしれませんね。 単に「次に住みたい人を紹介」して 改めて最初から契約するのが無難だと 思います。初期費用を浮かせようという 考えはやめた方がいいと思います。