ぶぅ さん
()
コメント:2件
作成日:2004年03月08日
はじめまて質問させていただきます。
3月15日で1回目の更新を迎えます。
3月1日に不動産屋が更新書類を持ってきてくれて、
6日に主人が不動産屋へ賃料値下げの交渉に行きました。
そして今日また不動産屋が来て、多少の値下げはしてくれることになったのですが、
大家の要求で更新の前に室内の状況を写真に撮らせて欲しいと言って来ました。
契約書を確認したところ、「物件の防火、構造の保全その他の管理上特に必要があるときは、
借主の承諾を得て立ち入り点検し、適宜な措置を講ずることができる。」
「正当な理由がある場合を除き、拒否する事はできない。」などと書いてあります。
以前住んでいた物件では3回も更新しましたが、
一度も立入りの要求をされた事がないので驚いています。
「物件の現状を把握して、修理する箇所がある場合は修理をしたい。」ということなのですが、
一般的にこういう立入りはよくあることなのでしょうか?
「なんとなく入って欲しくないから。」などという理由では拒否できませんよね?
修理が必要になった場合、その費用は貸主負担でしょうか?
借主(敷金から?)負担になるのでしょうか?
また、室内があまりに荒れていた場合などは退去させられる場合もあるのですか?
ちなみにうちは小さい子供がいるので、障子のサンが折れていたりふすまに落書きがあったりと、
かなり酷い状況です。