東京都山手線内で駅から徒歩5分の木造築40年の賃貸アパートを相続しました。
10年、20年の長期居住者が多く、「あの部屋の人は更新料を支払わなかったから私も支払わない。」とか、「あの部屋は壁紙を直してもらったからうちも直さないなら家賃を支払わない」とかいろいろ言われて困っています。
半年以上の家賃滞納の方が退去してくれず、今、法的手段を取っている最中ですが、その方が未だ居住して居るため、他3名も家賃を支払わなくなり本当に困っています。
昨年8月に9万3000円で契約更新した方ですが、突然、「同じ間取りの1階の家賃が8万なら、2階の自分の家賃が1万3000円も高いのは納得できない」と家賃支払いを拒否してきました。
1階の方は長期居住者で、その間の部屋の手入れもしていませんし、日もほとんど当たらないような部屋のため、家賃を減額しています。
契約更新時には現行家賃で納得して再契約したのに、今頃突然家賃格差を理由に家賃支払いを拒否できるのでしょうか?
その部屋が一番広くて日当たりも良いので、この家賃を下げると、また1階の方や他部屋の方が「自分も下げろ」と言ってくる可能性が大きいので対応に困っています。
不満があるのなら退去してくれてかまわないのですが、退去する気も無いようです。