保証人の変更 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>保証人の変更

保証人の変更

カテゴリ:

入居審査/対大家・対近隣

ken さん () コメント:2件 作成日:2004年02月15日

はじめまして。弟の賃貸マンションの保証人になっているのですが、
弟と私の間でトラブルがあり、保証人の変更をすることになりました。
本人が友人への保証人変更の申請をしたのですが、1ヶ月たっても結果
が出ません。不動産屋へ何度も催促の電話しているのですが、「担当者
がいなくてよくわからない」とか「大家とまだ連絡が取れていない」とか、
はっきりした返事をしません。通常、保証人の変更手続きはこんなに時
間のかかるものなのでしょうか?また、こんな状態でもなにかあった時
には私が保証人としての対応をしなければいけないのでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 業界人 さん 2004年02月15日

保証人が「降りたい」などと言うことは
通常のことではありません。
いくら保証人をやめたいと主張しても
貸主・管理会社が認めなければ保証人の
責任から逃れることはできません。
相手にとって、一方的で本来無茶なお願いで
あることをよく自覚して話を進めるべきです。

No.2 by クック さん 2004年02月17日

業界人さんが言われるとおり、保証人になった以上、責任は
ずっと伴います。
借主が家賃滞納したことにより保証人に連絡すると、保証人を
やめたいという申し出をよく受けます。しかし、貸主はkenさんが
保証人であることにより契約したわけですから、それは無理な
お願いだと思います。

しかし、弟さんが友人に保証人を変更しようとしているようですが、
友人の保証人というのは、断られることが多いです。
その点で、返事が遅くなっているのではないのでしょうか?
親御さんや親戚でなってくれる方はいないのでしょうか?
友人一人という保証人では、うちでは許可をしません。
親類でなってくれる人がいないようであれば、
もう一人つければどうなのか等を聞いてみてはいかがでしょうか?

最近は、保証人がいない人のために、保証会社が代行している
ところも出てきています。ただ、条件があるし、保障料金が
かかるのでどうかと思いますが。
貸主もそれでOKが出るかという問題もありますしね。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.