こんにちは。
今のアパート(神奈川の田舎)に住み始めて4年になる学生ですが、
2年前に「更新」をしました。
といっても口頭で大家さんに更新する旨を伝えただけの状態で
いきさつは、
更新手続きってどうするのかわからない
(不動産屋から更新に関する知らせはこなかった)
↓
とりあえず、大家さんに挨拶
↓
大家さん>不動産屋さんを通すと余計な費用かかっちゃうから、
こっちで書類作ってあげます。
出来たら、お宅に持って行きますから。
敷金は入居時と同じで1か月分ね。
↓
ん?と思いつつも大家さんが来ることなく2年が経ちました。
今春で退去することになり、色々清算する事になると思うのですが
色々痛い目にあいたくないので、このサイトに現れた次第です。
そこで質問なのですが
更新時に敷金を取られるというのはあり得る?
(それとも大家さんの更新料の言い間違い??)
更新料というのはそもそも何のためのお金なのか?
というのを教えて下さい。
おかしなケースだと思いますがよろしくお願いします。