区画整理に伴った立ち退きについて | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>区画整理に伴った立ち退きについて

区画整理に伴った立ち退きについて

カテゴリ:

敷金

りつまん さん () コメント:2件 作成日:2004年01月15日

私の実家は賃貸のアパートに約12年住んでるのですが
市の区画整理で道路拡張に伴い、アパートの3分の1が
引っかかってしまいました。
この3分の1の部分は大家さんの住んでる部分(店舗と住居)
だけに当たります。
区画整理の話は5〜6年前くらいから出てて(聞いたのは大家
からではなく近所の知人からでした。)、私の親は当初から
このアパートを壊すのかどうか、大家さんに何回か尋ねて
いたそうなんですが、その度に大家さんは「大丈夫うちは
アパート壊さないから。死んだおじいちゃんの形見だし。」と
言われ続けてました。
この5〜6年の間に聞いた事は、店舗だけ区画整理にかかるだけ
だからアパートは残すとか、住民の皆の悪いようにはしないとか、
出て行かなくても大丈夫なような事ばかり言ってました。
そして2年くらい前に大家さんが、「やはり区画整理に当たるので
市役所の方からそのうち住民の皆様に説明しに来るそうです。
そこで立ち退き料とかの話も出るかと思いますから、それまで
待ってて下さい。」と話が有りました。
でも一向に市役所の方から区画整理について説明しに来る気配は
有りませんでしたが、信じて私の実家の方は待ってました。
しかし区画整理の工事が段々アパートに近づいて来るので、いつ
役所の方が来るのかと焦り始めてた矢先の先月に、アパート前の
道路を計測に来ていた方に「いつ市役所の方が説明に来てくれるの
でしょうか?」と尋ねたところ、計測の方は「市役所の方が説明に
来るなんて話は初めから出てないし、そんな事はしないよ。」との
事でした。
大家さんに上手くはぐらかされたのかと気付き始めた時に、ポストに
1通の手紙が入ってました。
大家さんからで「5月にこのアパートを壊す事が決まりましたので、
期日までにアパートから引き払う様お願い致します」との内容でした。
丁度半年前なので大家さんは、計画して今日まで私たち住民をはぐら
かして来たとしか思えませんでした。
現実問題、もう半年しか無いので次に引っ越す為の資金(引越し&新居の
入居資金等・・)が有りません。
大家さんにしてみれば、市の区画整理だから立ち退き料は払わなくて良い
と思ってるみたいで、金銭の事にはまったく話がありませんし、手紙からも
期日まで立ち退く様の事だけなので、余計な事は書かないとの考えが
伺えざるを得ませんでした。
今回の立ち退きで市からも大家からも、保証してくれる金銭的な支払いは
無いそうです。でも家賃は現在も払い続けてます(しゃくだけど・・)。
区画整理に伴う立ち退きは、アパートの住人には立ち退き料の請求は
出来ないのでしょうか?
せめて敷金の返金だけでも、転居の資金にしないと生活が苦しいのです。
長々な文になってしまい申し訳ありませんが、本当に困ってますので
どんな小さな情報でも良いので御意見下さい。
お願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by クック さん 2004年01月15日

区画整理による立ち退きについては、私もよくわからないので、
個人的に意見いたします。

まず、敷金については、その性質はアパートの原状回復として
のお金ですから、対象となるアパートがないので、敷金は
戻ってくるはずです。
問題は、大家さんも被害者(悪い言い方ですが)ですので、
その分を返さなくても良いと思い込んでしまっているので
あれば、しっかり相談された方が良いかと思います。

ここからは、推測ですが、区画整理の場合には、市の関係者が
大家さんだけでなく入居者にも話がいくような気がしたのですが、
来ていないようですね。
大家さんのみ承諾を得れば良いというものではないので、
市の関係者に、具体的な話が入居者にはなかった旨と、
補償金みたいなものをくれないのか問い合わせしてみては、
いかがでしょうか?
大家さんが、その補償をまるまるもらっているとも思えませんが。

それにしても、市の方から何もないというのは、納得できません。
仮に法的に話をする義務や、補償するという義務がないとしても、
私の考え方では、そういった役所関係の態度は許せません。
(個人的な感情になってしまい申し訳ございません)

ちなみに、区画整理はいきなり状況が変化するものもあります。
大家さんは、もしかすると努力していてくれていたのかも
しれません。大家さんを責めるのはちょっとかわいそうかもしれません。
敷金は返却するべきですが。

No.2 by りつまん さん 2004年01月16日

まず、アドバイス頂いた通りに市役所に相談という形を
とってみようかと思います。
あと、今のアパートを借りた時の不動産にも敷金の事もあるので
駆け寄ってみようかと思います。
敷金はアパートが無くなる事で返金される義務が有る事が
分かっただけでも安心しました。
あとは立ち退き料・・・。もしかしたら区画整理では大家の住む
部分だけ引っかかってるので、大家にしか市からは保証金が
出ないのかな?と思いました。
しかし、アパート全体を壊す事にしたのは、大家の都合に
なるから、やはり立ち退き料は大家から支払ってもらいたい
ものです。
どの道、市からにせよ大家からにせよ、こちらは立ち退き料を
貰う義務は発生するのでしょうか?
大家とも話し合いの場を住民皆と持たなくてはと思い始めて
来ました。
可能性がある限り、出来る限りの事はがんばって見たいと思います。
アドバイスとても参考になり助かりました有難うございました。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.