更新の際の家賃値下げについて | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>更新の際の家賃値下げについて

更新の際の家賃値下げについて

カテゴリ:

入居審査

スマイル さん () コメント:2件 作成日:2004年01月09日

去年の事なのですが、私の住んでいる賃貸アパートは
6部屋あって、3部屋空いた状態で6ヶ月くらい空き家でした
でも、初夏にその三部屋が立て続けに入居したのです。
 おいおい話を聞いてみると、家賃が私たちの住んでる家賃より
5000円ほど安くなっていました。
 ちょうど、9月に更新の時期だったので、更新日の1か月前に
更新なので家賃を下げてくれないかと不動産管理会社に打診してみた
のですが、その後特に連絡もなく更新日が過ぎてしまいました。
こちらから、再度問い合わせしてみたら、大家さんに話をしてみない
を分からないといわれ、大家に問い合わせたら、全部管理会社に
任せているからそっちに聞いてといわれ板ばさみ状態になって
しまいました。
 そうこうしているうちに、最終的には不動産管理会社から
「来年の4月になるまではこのままの金額でないとできません。」
と言う回答が帰ってきました。
 なんかはぐらかされてるようで、非常に納得ができないのですが
どのような解決策があるのか教えてください。
下げられないまま、このまま我慢しなければいけないのでしょうか。
お知恵をお貸しください。お願い致します。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 研究員 徳川 さん 2004年01月11日

大家さんの経営方針などの条件によって同じ建物でも
家賃に大きな差がある場合もあるようですね。

すでに入居されているスマイルさんにとっては
同じ建物・間取りで5000円の差があり納得の
行かないお気持ちも当然のことだと思いますが
昨今の経済事情を考えますと、税金・ローンの返済・
維持管理費・・・etc。大家さんも入居者方々と同じように
辛い部分もあるようです。

このような場合は、「他の部屋が安いから下げてくれ」という
ことでけでなく、スマイルさんの状況も理解してもらいお互いが
歩み寄る形で話をすることが大切です。
但し、2度・3度話をして理解してくれる大家さん・管理会社もあれば
話をして関係を悪くすることもありますので、管理会社・大家さんの
性格などを理解して、可能であれば再度お話をしてみては如何でしょうか。

もし、再度話をして減額に応じないということであれば、
そのまま住み続けるか、安い所に引っ越すかの選択になりますね。

頑張ってください。

No.2 by boip さん 2004年01月12日

スマイルさん、徳川さん

研究員 徳川> 今回のケースのように、募集の時期・状況・付加価値・
研究員 徳川> 大家さんの経営方針などの条件によって同じ建物でも
研究員 徳川> 家賃に大きな差がある場合もあるようですね。

 全く同意です。
 特に今回の場合は、空き期間が続いたので、オーナーさんと
 しては「値下げ」に踏み切ったのではないかと思います。
 ただ募集向けの家賃額を減額したからといって、
 全入居者の家賃を下げるという判断をされるオーナーさんは 
 本当に少ないと思います。(殆どいない?)
 
研究員 徳川> 但し、2度・3度話をして理解してくれる大家さん・管理会社もあれば
研究員 徳川> 話をして関係を悪くすることもありますので、管理会社・大家さんの
研究員 徳川> 性格などを理解して、可能であれば再度お話をしてみては如何でしょうか。

 家賃額の最終判断はオーナーさんなので
 オーナーさんの人柄によるところが大きいと思います。
 
 ふと思ったんですけど、家賃額の変更は契約書の
 刷新が必要になるのでは?
 そういう手間も、オーナーさんとしては避けたいのでしょうかね。 


研究員 徳川> もし、再度話をして減額に応じないということであれば、
研究員 徳川> そのまま住み続けるか、安い所に引っ越すかの選択になりますね。

 そうですね。
 発展のある話を継続して行うのであれば良いのですが
 同じ内容の交渉をあまりしつこく行うと、
 家賃は下がらず、関係が悪化するだけ というオチに
 なる可能性が高いと思います。
 
 私がスマイルさんの立場なら、最悪関係が悪化しても良いと
 覚悟しとことん交渉するか 
 関係悪化を避け、見てみぬ不利をするかのどちらかですね。
 とことん交渉する場合、他の入居者の方と相談できると良いんですけどね。
 スマイルさん一人だと、オーナーとしても「一人だけ
 安くするわけにはいかない。」というのもあるでしょうが
 他にも同様の不満が上がっているとなると無視は出来ません。
 
 

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.