下階(店舗)の騒音について。 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>下階(店舗)の騒音について。

下階(店舗)の騒音について。

カテゴリ:

対不動産会社

れん さん () コメント:4件 作成日:2003年12月29日

初めて書き込みをさせていただきます。
場所は東京都板橋区です。
4階建てマンションの2Fに住んでおります。
1Fが店舗になっております。
この店舗の騒音が酷く、どのように解決をしたらよいのか悩んでいます。
現状は以下の通りです。
夜8時〜翌2時頃までカラオケの大音響
カラオケが治まっても実質朝の5時頃までは営業をしているため
物音や話し声などが音漏れしている状態。

以下が私の行ってきた対応
・大家さんに相談
 契約の段階で夜の音抜けは無いという話でしたが実際と違うと言うこと
・警察へ通報および相談
 騒音発生の都度警察へ通報し警察官に注意をしてもらっています
 が、警察が帰ると即座に騒ぎ出します
 また、警察署の保安係という部署にも相談してみましたがまともに取り
 合って貰えませんでした。
・店の経営者に苦情
 騒いでいるときに直接苦情を入れても何の対応もなく大騒ぎをしたまま
 です。
 電話をしても即座に切られます。
・区役所に相談
 区役所の騒音苦情対応の係がありそこに相談をしております
 区役所側からも店に対し注意を行っているとのことですが効果はありま
 せん。
・大家さん、警察、経営者に対し現状の音漏れを確認
 実際にこの3者(警察だけは別途単独で確認をしてもらっています)に
 現状の音漏れを確認。カラオケなどはBGMや声はもちろん曲目が判る
 レベルでの音漏れを3者とも確認
・下階店舗の防音工事
 これは大家さんが費用を負担して防音工事を2回行いました。
 しかし、私に事前相談無く音漏れの状況を確認前に工事を行い、工事後
 には音漏れが酷くなると言う有様。
 2回目の工事でも全く改善されず工事前の方が音漏れがない状態です。
 工事前>カラオケのBGM、声の音漏れがほとんどでたまに物音が聞こ
     える程度
 工事後>カラオケはもとより営業時間中常に物音、および会話が聞こえ
     る状態(会話の内容は判りませんが話をしているのは判ります)
・警視庁の相談窓口への相談
 回答はあまりにも酷く「じゃあ、裁判でも起こせば?」の一言。

東京都には条例で23時までは一定の音量以上の音漏れを禁止。
23時以降はカラオケによる音漏れは一切禁止という条例があります。
この条例は経営者には口頭と区役所からの指導により知っている状態です。

正直かってに防音工事を行い状況が悪化しています
この工事も酷く朝8時前から夜10時過ぎまで平日休日問わず大音響で工
事をしてくれました(事前報告はありません)
防音工事前も警察に苦情を入れてその場で対応しおおよそ2時までには静
かになっていたため一応生活が出来ておりましたが、現在は物音や会話ま
で聞こえるため寝ることが出来るのが朝5時過ぎの状態です。

このような「違法経営」を行っている店舗は強制立ち退きや完全な防音が
出来るまで営業停止にすることは出来ない物なのでしょうか?
余り強くこちらから主張すると私が追い出されそうで言い出せません
私と1Fの店舗を比べたら私の方が賃料が断然安いですから

現在まだ不動産業者には相談を行っておりません(既に正月休みでした)
契約時には「音漏れはない」と言っていたのに話が違うと言うことを年明
けに報告する予定です。


個人で出来る対応のほとんどはしたつもりですが、他にも何か対応策が
あるようでしたら御助言お願いいたします。

裁判を起こすのには費用がかかりすぎるためやりたくないのと
罰則規定がないので勝ったところで店の営業を差し止めることが出来ない
です。

非常に長文で失礼いたしました。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(4件)
No.1 by 業界人 さん 2003年12月30日

大家・警察・役所とそれだけ動いて解決しないなら
費用を考えると転居したほうがはやいのでは?
店の方が先に入っていたのであれば勝ち目は
なさそうですし。
他の住人はクレームつけていないのでしょうか。
環境を求めていたのならば1階が店舗の所に
入居したのが間違いですよ、いくら仲介業者が
音漏れしないと言ったとしても。

No.2 by れん さん 2003年12月31日

業界人> 大家・警察・役所とそれだけ動いて解決しないなら
業界人> 費用を考えると転居したほうがはやいのでは?

転居する費用を捻出するほど生活には余裕がありません。
たぶん転居に金をかけるなら裁判を起こす方がマシですね。
勝手に(自称)防音工事をして騒音が広がっている自体おかし
いと思いますが。これさえしなければ生活は一応出来たわけで
この工事以後生活がままならなくなって居るんです。
勝手に工事をされてそこから被害が広がっているのにそこに住
んだことが悪いと言われても私は困ります。

一応警察を仲介して大家・店主に費用を出させての転居と言う
ことも視野には入れています。(警察の提案ですが)

性格上逃げるような手を打つ気はないので・・・
それが問題だという事も判っていますがそこは引けないです。

No.3 by 青空 さん 2003年12月31日

の為に防音工事を行ってくれたのでしょう。

確かに事前に報告がなかったのは大家さんの配慮がかけていたの
かも知れませんが、一般的にお金をかけてワザと酷くしようと思う
人はいないのでは?

色々な所に相談しているようですが、そのままではれんさんが
精神的にまいってしまいますよ。精神的の事を考えると納得でき
ないのは解りますが転居も考えた方がいいのでは。

No.4 by 研究員 徳川 さん 2004年01月02日

出来るまで営業停止にすることは出来ない物なのでしょうか?】
区役所の判断は「違法経営」と判断しているのでしょうか?
まずは、今後の対応をどう考えているのか。聞いてみる必要がありますね。
違法経営→営業停止という場合、ある程度時間が必要のようですね。
一度切の注意では解決はしないでしょう。

れんさんが、警察・役所などに相談しても相変わらずであれば、1階の
店舗経営者が状況を理解して、考え方を変えない限り、解決まで時間が
掛かりそうですね。

このような、騒音問題は他地域でも起きているのが現状のようです。
騒音という問題は、お互いが権利・主張のみで話をしても解決に至らない事が
多いようです。
このようなケースの場合、あくまでも、音を出しているのは1階の店舗ですので
それに対して大家さんが費用を出して防音工事をしてくれる大家さんはほんの一
握りだと思います。工事によって騒音が酷くなったのであれば、それなりの原因
等があると思いますし、工事をした方もそれなりの知識をを持っている方だと思
いますので、一度、状況を大家さんにお話をしてみるのが良いでしょう。

れんさんの大家さん対する気持ちも解りますが、大家さんもれんさんが悩んでいる
事を考えて行動ですので、大家さんがとった行動を批判するのではなく、一緒に
問題を解決するように話し合うことが大切だと思います。
もし、裁判・転居費用を請求するという考えであれば大家さんではなく、1階の
店舗に対して行うのが一般的だと思いますが。

頑張ってください。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.