最近まで賃貸に入居しておりましたが退去しました。
まあとりあえず今の所トラブルがあるわけではないのですが、
その賃貸が初めて(それまで寮暮らしだったので)だったので、
賃貸に関して???な事が幾つかあります。
もし宜しければ、どなたかご回答頂けませんか?
【疑問1】
そもそも礼金って何でしょうね?
敷金は分かりますが、特に大家さんに何もしてもらってない
状態で「お礼」なんて変な話です。
これって、「契約の形」として違法にはならんのでしょうか?
(何のValueも得られないモノに対し、お金を払う?)
大家さんが経営がキツイというなら、「家賃」という形で
お金を取るべきでは?
【疑問2】
1度だけ「契約更新」というものをしました。
これについても疑問1同様、理解できません。
特に何の見返りも無く、ただ1ヶ月(僕の場合はですが)
多めに払わなきゃいけないなんて、変な話です。
その「更新料」で賃借人は何のサービスを受けられていると
言うのでしょう?
【疑問3】
僕の場合、「大家さんの代理人」である会社とやり取り
をする事が多かったのですが、「家賃が上がった」時も、
「退去」の時も、\"その手続き\"や\"内容\"について、こっち
から電話でもしなきゃ、きちんと説明がありませんでした。
(家賃が上がったときは、上がった後に紙1枚のみ届き、、、)
(退去の話は、退去する時どうして出て行く?も説明なし)
そんなもんなのでしょうか?大家さんの代理人って。
【疑問4】
まだ敷金が返ってきてない(返って来るかは不明ですが)
のですが、敷金って
「退去してから何時までに清算しなければならない」
とかってあるんでしょうか?
これについても疑問3のように、代理人から「清算してから
御連絡」のあと、うんともすんとも1ヶ月くらい連絡がありません。
(まああんまり遅いと、こっちから連絡しますが)
【疑問5】
入居していた部屋に関して、「火災保険」に加入していた
のですが、これについても例によって退去の際に何も説明
がありませんでした。(解約したら少しはお金戻るのに)
加入に関しては代理人から「入ってもらう」と言われ、
お金も徴収されたのに。
代理人に連絡して「半強制で入った火災保険ですが」と言うと、
「いや、あなたが入ったものなので、私はよくわかりません」
と。(苦笑)
こういう場合に、代理人からきちんと説明しなくて良いの?
えー。。。文句を書くつもりは無かったのですが、疑問を
書いていたら、文句みたいになっちゃいました。(^^;
僕はサラリーマンですが、どうも↑の「代理人」というもの
に対して、\"そんなんで良いの?\"と思う事が多々ありました。
賃借人に対して「お客」というイメージは無いように感じま
したね。賃借人⇒大家さん⇒代理人って感じでお金をもらって
るはずなのに、サービス悪すぎ。。。と思いました。
(僕のケースの代理人は、、、かもしれませんが)
最後になりますが、
【疑問6】
僕は、たまたま最悪な代理人に当たってしまったのでしょうか?
以上、どなたかご返答の程宜しくお願いいたします。