家賃延滞の件。 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>家賃延滞の件。

家賃延滞の件。

カテゴリ:

敷金/賃貸契約

nonn さん () コメント:7件 作成日:2003年12月24日

引越しをする事になったんですが、大家さんから
「○○(仲介業者)からも連絡いっている通り
一ヶ月家賃滞納してます。至急払ってください」
との紙がドアに挟まってました。すぐに仲介業者に
連絡を取りました。私はその仲介業者からは、家賃
滞納の連絡なんて一度ももらった事ないんです。
そして折り返し連絡しますと言われたきり何もなく・・。
それから1週間くらいたって昼間家に居たら
突然鍵が開いたんです!ドアのチェーンを掛けてたので
そのままドアは閉まり、また鍵が掛かり・・。
怖くて見に行けなかったんですが、きっと大家さんです。
もう引越し終わってるか確認しようとして見に来たんだ
と思います。退去日までには日にちがあるのにおかしい
ですよね?今までもされてたのかと思ってしまいました。
その件もあって、先日仲介業者に話しをしにいってきました。
そしたら滞納してたぶんが、二年半前だって言うんです!
その間に更新もしてるし、何で言ってくれなかったのか
全く分からないんです。おかしいですよね?
こちらも一年くらいしたら、振込んだ明細とか処分して
しまってるのもあるし・・。
だいたいすぐ言うもんですよね?
電話が通じなかったら、書面で通知するとか当たり前
だと思うんですが。
こいう場合私は素直に払わなくてはいけないんでしょうか?
仲介業者に責任はないのでしょうか?
長々書きましたが、ご意見宜しくお願いいたします。


千葉県

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(7件)
No.1 by ホンホン さん 2003年12月24日

仲介業者もちょっとというところもありますが、あくまでも
仲介者で大家さんにしてみれば管理してもらっている
なんてこともある話です。

先ずは大家さんに連絡することです。何年の何月分を払って
いないのか聞くことです。また、その仲介業者からそれまで
連絡がなかったことも。それで契約当初から再度振込日を
確認してもらう。

家賃の消滅時効としては5年なのでどちらにしても
ハッキリさせた方が良いでしょう。

でもお互いまずい関係にならないように「始めに」もし
払っていないなら払いますし、今までの件は仲介業者
から聞いていないし契約も何度か更新して何も言われて
いないのでハッキリさせた方が良いかと思い連絡しました
と言って確認した方が良いですよ。

この場合早ければ早い方が良いと思います。

No.2 by ホンホン さん 2003年12月24日

>電話が通じなかったら、書面で通知するとか当たり前
>だと思うんですが。
これについてはそう思います。

>こいう場合私は素直に払わなくてはいけないんでしょうか?
このままで終わると不当利得という形になるので払う義務は
あると思います。再契約回数にかかわらず。
(もし滞納していたらですが)

>仲介業者に責任はないのでしょうか?
大家さんから引き受けたようなので責任はあるかと思いますが、
何かしらの罰則とか損害賠償とかは??です。
また、仲介業者さんにどのようにして家賃の催促があったのか
聞いてみたらいかがですか?
それにより大家さんにも連絡するネタできますし。

No.3 by 研究員 徳川 さん 2003年12月24日

確かにきちんと家賃を支払っていると思っている中で
いきなり2年半前の家賃が払われていないなんて
不安になるお気持ちも当然に思います。

【こいう場合私は素直に払わなくてはいけないんでしょうか?】
ホンホンさんが記載されていたように支払いがなければ、支払う
義務はあると思いますよ。

【仲介業者に責任はないのでしょうか?】

連絡方法・対応方法はけして良いとは言えませんが
大家さんも家賃を管理する義務もありますがその前に
入居者は家賃を支払う義務があるからです。
義務を怠ったことに対して損害賠償請求等は難しいと思います。

まずは大家さんに今までの経緯をお話をする必要があると思います。
nonnさんが故意でなかった事を大家さんに理解してもらいましょう。

No.4 by クック さん 2003年12月25日

家賃については皆様がお答えになっているとおりだと
思いますが、私が気になったのは、大家さんらしき
人が、部屋の中に入ろうとしたことです。
いくら引越しが終わったかどうか確認するにしても、
いきなり開けるのはどうかと思います。
大家さんは、その確認をする前に不動産業者に退去した
かどうか確認するべきだったと思います。
それか、その不動産業者の対応とかを考えると、
家賃の件や退去日についての報告がしっかりされていない
のではないでしょうか?

大家さんは緊急時以外は、賃借人の部屋には入っては
いけません。その事実関係をはっきりさせた方が良いかと
思いますが。(もちろん、それはnonnさんの判断ですが)

ちなみに、家賃の件については、確か家賃は4年で時効消滅
だったと思いましたが、もしかすると、あまり家賃をチェック
しない大家さんで、たまたま入居時からの入金状況を
調べたら発覚したという場合もあります。
何月何日に○月分が入金されたという一覧の明細票を出して
もらうように請求したらいかがでしょうか?

No.5 by nonn さん 2003年12月25日

ご意見ありがとうございます。

私も払わない気はないのですが、
仲介業者のいい加減な態度に腹が立ってるんです。

なぜ更新の時にも言ってくれなかったのか、
不思議でなりません。
きっと問い合わせしても連絡が来ない位ですから
その家賃滞納の件も大家さんに言われても
忘れてしまったんではないかと思います。

大手の業者なので本社の方にでも連絡とって
みようとも考えてます。

参考になるご意見ありがとうございました。

No.6 by nonn さん 2003年12月25日

ご意見ありがとうございます。

連絡方法・対応方法がとても悪いんです。
もちろん家賃が滞納していたなら払う気は
あるんですが、連絡を怠った事に対して
何も責任はないのかと考えてしまったんです。
でも難しいですね。

徳川さんのアドバイスの様に
大家さんに理解してもらうため、
話をしようと思います。

ありがとうございました。

No.7 by nonn さん 2003年12月25日

ご意見ありがとうございます。

そうなんです!
勝手に入ろうとした事が私には理解し難いんです。
この治安の悪い世の中、女性一人で住んでる部屋に
呼び出しもせずに入ってくるなんて、いかがなものでしょうか。

仲介業者に言ったら笑ってるんですよ!
男性だったので、分かって頂けなかったんだと
思うんですが、大家さんにも言ってもらえませんでした。
私から直接大家さんに言って、その後逆キレされて
また入られたら嫌なので業者に言ったんですが、
意味が無かったようです。
何だか残念です。

家賃の件は大家さんは二年半前に仲介業者に言ったらしいです。
それが事実だとしたら業者にはどういう責任があるのか
疑問に思っています。
忘れてましたじゃ済まされないと思うんですが。
私には払う気はあるので、ハッキリさせたいと思います。

アドバイスありがとうございました。
また報告させてください。


































クック> 大家さんは、その確認をする前に不動産業者に退去した
クック> かどうか確認するべきだったと思います。
クック> それか、その不動産業者の対応とかを考えると、
クック> 家賃の件や退去日についての報告がしっかりされていない
クック> のではないでしょうか?
クック>
クック> 大家さんは緊急時以外は、賃借人の部屋には入っては
クック> いけません。その事実関係をはっきりさせた方が良いかと
クック> 思いますが。(もちろん、それはnonnさんの判断ですが)
クック>
クック> ちなみに、家賃の件については、確か家賃は4年で時効消滅
クック> だったと思いましたが、もしかすると、あまり家賃をチェック
クック> しない大家さんで、たまたま入居時からの入金状況を
クック> 調べたら発覚したという場合もあります。
クック> 何月何日に○月分が入金されたという一覧の明細票を出して
クック> もらうように請求したらいかがでしょうか?

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.