契約した即日に一方的に破棄されました。 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>契約した即日に一方的に破棄されました。

契約した即日に一方的に破棄されました。

カテゴリ:

/賃貸契約

神耶なぎ さん () コメント:4件 作成日:2003年12月22日

神奈川にある物件を見に行き、気に入ったので契約をしました。借りるのは無職2名、会社員1名。
保証人は親で、年収は1000万程。
大家さんは即日入居と、家賃の払い込みは保証人の名義でと条件を出し、これにはきちんと承諾し、即契約書を作成。
その日の内に入居者2名は現在の大家さんに引っ越すむねを伝え、解約書ももらいました。
ところが次の日に「法団が借りたいと言ってきたので契約は破棄する。無理を通すようなら空き部屋にしてでも貸さない」ということを不動産やを通して一方的に言い渡してきました。
こちらに何の相談もなく、一言の侘びもありません。それどころか「空き家にしてでも・・・」という感じからとても侮辱された気がします。
このような事は一般的に許されていることなのでしょうか?不動産屋では始めてのケースだと言っていました。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(4件)
No.1 by 大阪のある不動産屋 さん 2003年12月23日

ここまで露骨なものはあんまり聞いたことがないです。

契約が成立した以上、正当事由がない限り、一方的な解約は
できません。
とりあえず、拒否ということで、仲介業者から交渉してもらった
方がいいと思います。

しかし、家主が本気なら何らかの手段に訴えてくると思います。
そのときにどうするかです。
当然、立退き料(+迷惑料?)は請求するものとして、法律を盾
に居座るか退去するかです。

No.2 by ホンホン さん 2003年12月23日

正直、大家さんが別の人に貸して鍵を渡してしまうと居座ることも退去自体できません。
入居前だと判断できるので。即日入居とは契約開始のことでしょう。
ただ大阪のある不動産屋さんが言うとおり契約は成立と判断できますね。
で、入居前だとしたら損害賠償を請求できると思います。
もし、これを分かってて同じ不動産業者がその法団が契約の仲介をした場合は
道義的にその不動産業者も損害賠償をできるかも知れません。
どちらにしても家主さんが何らかの手段に訴えるというよりも
相談者が何かしらのアクションをしなくてはいけないような気がします。

No.3 by 研究員 徳川 さん 2003年12月24日

契約を交わした後にそのようなことでは納得のいかない話ですね。
このようなケースの場合、紹介して頂いた不動産会社さんに間に
入ってもらい大家さんと話す場を設けてもらうのも一つの方法ですが
入居後の大家さんとの関係を考えますどうでしょうか?
ホンホンさん・ 大阪のある不動産屋さんが記載された内容でお話を
するのが良いかもしれませんね。

頑張ってください。

No.4 by 神耶なぎ さん 2003年12月25日

ご意見を有難うございました。
契約破棄された時はかなり頭にきましたが、皆さんからの返事を頂いて、そのような大家のいる所に引越したらもっと大変だったかも・・と思うとかえって良かったのかもとも思います。
無理しても何の得にもならないですよね。
せめて大家さんに契約破棄の謝罪くらいはして欲しいところですが。仲介業者にその旨伝えてみることにします。
本当に有難うございました。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.