保証人について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>保証人について

保証人について

カテゴリ:

騒音

ルチル さん () コメント:3件 作成日:2003年11月28日

本日、物件の審査の結果、不可になりました。
主人の父が保証人で今までの賃貸物件は問題はありませんでした。
ただ、そこの不動産会社が貸主を兼ねた会社で、指定の保証契約への
加入が原則ですと言われました。が、契約書類には保証人記入欄があった為、
こちらで保証人を立てても問題ないか聞いたところ、大丈夫ですとのことでした。
向こうから保証人記入の為、書類も送ってきたのに、
後日、別の担当者から電話があり、加入してくださいと言われました。
書類も送った後だったので、そのまま父を保証人で審査をお願いしたところだめでした。
加入をすると最初に6万円程払い、毎月1万円も支払わなければならないのです。
父が住んでいるのは東京近郊ではないので不可なのでしょうか?
そもそもなぜそんなに自分のところで保証契約をさせたがるのでしょうか?
お金が目的ではと疑ってしまっています。
気に入っていた物件だけに困っています。どうかアドバイスよろしくお願い致します。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by ホンホン さん 2003年11月29日

ルチル> 書類も送った後だったので、そのまま父を保証人で審査をお願いしたところだめでした。
申込書に記入して物件審査してダメでしたってことですよね。
言わば契約前なので家主から断られてもしょうがないと思います。
ただ、その不動産業者も確認せず保証人立てても大丈夫という返事もいけないですが。
なので郵送代とか請求しても良いかと思いますが契約させろとは言えないと思います。
元々の条件が保証契約が必要だったのですから。

ルチル> 加入をすると最初に6万円程払い、毎月1万円も支払わなければならないのです。
ルチル> 父が住んでいるのは東京近郊ではないので不可なのでしょうか?
理由が東京に住んでないからという理由は家主さんによって違ったりします。
また、最近滞納者が多くなってきているからその家主さんはどうしても保証契約を
して欲しいという家主さんもいるかもしれません。

ルチル> そもそもなぜそんなに自分のところで保証契約をさせたがるのでしょうか?
考え方として借主がどうしても家賃払ってくれない場合、その保証を使えるからです。
面倒なことは保証協会でやってくれるからではないでしょうか?

ルチル> お金が目的ではと疑ってしまっています。
保証とかは自社でできるわけではないと思いますので最初の6万円程払い、毎月1万円って
のもその不動産業者が入るお金でもないですので目的がお金って訳ではなく
面倒なことを借主が払う保証でまかなおうってことでしょう。

ルチル> 気に入っていた物件だけに困っています。どうかアドバイスよろしくお願い致します。
不動産業者が言葉を間違って話したとしても強引に家主の意見を無視して契約はできません。
むしろ損害を受けた場合にその不動産業者に損害金を請求できるって程度でしょう。
ただ、どうしても入居したい場合には保証契約もしょうがないでしょう。

貸主を兼ねた会社についてはその業者が貸主兼ねていても入居審査決定権が家主にあるかも
しれません。ただ、その決定権がその業者にあれば信用できない業者ってことになりますよね。

ちなみに貸主と仲介が一緒の場合仲介料を請求するのは不動産業法違反になります。

No.2 by 研究員 板垣 さん 2003年11月29日

【父が住んでいるのは東京近郊ではないので不可なのでしょうか?】
最終的な判断は入居申込書、提出書類等をベ−スに、その人の収入で
『賃料を払えるのか?』『保証人さんが保証能力があるのか?』『家族構成』
『仕事の職種』『勤務年数』『社会的地位』『安心感を与える人物像』
『時には国籍』『保証人の所在地』『他の部屋の入居者層としてのバランス』等
大家さんが判断するケースが殆どです。
東京近郊でないことが理由かは大家さんの考えによりますね。
中には近くに住んでいる事を条件とする大家さんも居るようです。

【そもそもなぜそんなに自分のところで保証契約をさせたがるのでしょうか?
お金が目的ではと疑ってしまっています。】
お金が目的とは考えにくいですね。
家賃滞納が増えつつある現代では、大家さんが安心を望むのも当然と
言えば当然です。
大家さんが保証会社を利用する目的は、ホンホンさんが記載された
ように、面倒なことはしたくないのが一番の理由でしょう。

【気に入っていた物件だけに困っています。
どうかアドバイスよろしくお願い致します。】

もし、お話が出来るのであれば「保証人2名ではダメでしょうか?」
と相談してみては如何でしょうか。


頑張ってください。

No.3 by ルチル さん 2003年12月01日

ホンホン様、研究員板垣様どうもありがとうございました。
保証人2名でお話してみようと思います。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.