はじめまして。
ご意見をお伺いしたいと思い、投稿しました。
近々引越しをすることになっているのですが、
今現在住んでいる部屋の壁に5〜6cm四方ぐらいの穴が
あいてしまっているのです。
現在の部屋には、初め私の妹が1年間住んでいました。
その後、妹が他地域に引っ越すことになり、
また、私の通勤に便利な部屋だったこともあって、
名義変更をして、私がそれから6年間住んでいました。
壁の穴というのは、妹が住んでいたときに
遊びに来ていた妹の友達が、ロフトへ上がるハシゴを登ろうとしたら、
突然ハシゴが外れて、壁にハシゴごと激突し、
あいたものだということなのです。
(ちょっと状況がわかりにくいでしょうか・・・?)
ロフトへ登るハシゴは外れやすいです。
ロフトとハシゴの間にしっかりした引っ掛ける部分(金具のような)がなく、
立てかけているのに近いという感じです。
私もこれまで何回か、登っている途中にガタッと外れて、
壁に激突しないまでも危険なことはありました。
このような壁の破損の修復にかかる費用は
借主の方で出すものなのでしょうか?
その場合、どれぐらいの費用がかかるでしょうか?
入居時に払っている敷金とは別に請求されてしまうのでしょうか?
故意にあけたものではなく、事故に近い・・・と思っているのですが、
それは私の方の勝手な判断でしょうか・・・?
妹が1年私が6年住んでいる間に、
天井の壁紙が自然にはがれてきてる部分があったり、
年数の経過で自然に壁紙が日に焼けていたりしているので、
部屋の引渡し後、壁紙はたぶん張替えをするのだろうなと思っています。
ただ、穴のあいた部分の壁の張替え(修復)がどうなるのか・・・
いろいろ調べてみているのですが、わからないことも多いので
質問させていただきました。
長々とすみません、ご意見よろしくお願い致します。