家主さんがよく朝から工事工作のため騒音を出すので前に区から指導されていたのを見たことがあります。(誰が連絡したのかしりません)
私はここに住んで4年以上たちますが、今回11月末をもって退去します。今日11月22日、朝7時から音をだして隣室(空き部屋になった)の工事を家主みずから行っていたため、
土曜だし、休んでいる時間なのでなんとかしてほしい、続く日曜祝日も同じように朝から作業する予定なのか、とうかがいに行きました。このような申し入れをしたのは初めてです。(最後くらいゆっくりさせてほしいという気持ちでした)
その場では、では8時からはじめる、と答えられました。
その場では納得できませんでしたが、家主はそれしか言わなかったためとりあえず部屋にもどりました。
しかしやはり8時30分くらいから大きな工作音がして、起きていはしても、うるさいので居住権を侵害されたように思い、明日あさってはせめて午後からなどにしてもらいたい、という思いで再度穏やかな調子で声をかけに行ったところ、「おまえいいかげんにしろ」と、暴言を吐かれました。
家主の言い分はこうです。○一度は8時からとして譲歩した○急ぎの工事である、とのことでした。
しかしこれらは賃借人である私に対してはまったく事前の予告なく始められたものであり、このときの説明も怒号とともになされたものです。
(なおこの際家主より、いつまで寝てるんだ、夜何時に寝てるんだ、常識はずれな事いってるんじゃねえ、とまで言われましたので、それは答える必要ないと言いました)
賃借人にたいしてのこうした無礼な対応はむしろ消費生活センターに連絡すべき内容かもしれませんが、時間を考えない工事(今回に始まったことではない)で建物外の住民にも影響しているとおもわれます。無礼なふるまいに怒り心頭です。