悩み女 さん
()
コメント:3件
作成日:2003年11月22日
私はある不動産屋で「ピアノ可」として募集していた物件に入居しました。
ピアノ移設後1ヶ月くらいして土曜の午後にピアノを弾いていたら、
「ピアノが響く」との苦情をいただきました。
サイトで勉強して「隣家とのコミュニケーションが大事」と考えて
「弾いて良い時間帯(外出時間帯)教えてください」と下手に出たが
どうも話はただの苦情ではなく、以前から当マンションではピアノやステレオの
騒音問題が多く(欠陥マンションのため音漏れがひどい、確かに鉄骨鉄筋なのに
隣家の声が聞こえたり、上の階の人の足音がひどい)
今まで、そうゆう苦情はエレベータや当人のドアに「うるさい」という張り紙をして
防止してきたと言うのです。
不動産業者にこの話をしたところ「規約にピアノ可とは書いてない」
と突き放されてしまいました。
そして今度はその隣家の人に不動産業者から言われたことを言った後
理事長に集会を開いてもらうことになり、そこで反対が出なければ規約にピアノ不可
を追加項目とすると言われました。
どう考えても、反対が出ないと思われるので
不動産業者及びオーナーになんらかの補償を求めたいと思います。
それは可能でしょうか??