物件情報が嘘だった! | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>物件情報が嘘だった!

物件情報が嘘だった!

カテゴリ:

まま さん () コメント:3件 作成日:2003年10月21日

転勤のためネットで物件を探し、入居しましたが情報と違う点が多いんです。
載っていた築年数より、はるかに古い(他の入居者が記載年数より住んでいる)
方角が違っていて、北と西にしか窓がなく日中でも電気をつけないと暗い。
床がきしんで、すごくうるさい。
カビが入居時点からひどく、においもすごい。(壁紙も新しいようだけど、カビでしみがある)
北側2戸の家意外の1戸は空室で、ネットで家ともまた違う嘘の設備などが載っているんです(別の不動産)
なぜ内容が違ってしまうのでしょうか?嘘の情報に責任はないのでしょうか?
カビがひどいのでアレルギーになりました。子供も小さいし、カビでアレルギーや喘息になると聞いたので心配です。
まだ1ヶ月経っていませんが、はやく退去したいです。
嘘の情報に責任を問うことはできませんか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by ゆき さん 2003年10月21日

部屋を探しています。
先日、私も同じようなことがありました。
某サイトで結構よさげな物件だったので
実際に物件を見に行こうと思い不動産屋さんに
問い合わせをして、お店に行ったら私が見た
物件と違うんです。

「インターネットで見た物件を紹介してください」
と言ったら「これですよ」って言うんですけど、どう見ても
古いので、その資料をよくみたら築年数が10年古いんです。

私がその事を言ったら「じゃーこちらであれば新しいですよ」
と違う物件を出してきたんです。その瞬間その会社のことが
信用できなくて物件も見ないで帰ってきました。

なんだか、インターネットに載っている物件って信用できない
気がします。何を判断して探せば良いのかわからないです。

愚痴っぽくなってごめんなさい。私も同じような状況だたので

ままさんも頑張って下さい。

No.2 by 研究員 板垣 さん 2003年10月22日

北側2戸の家意外の1戸は空室で、ネットで家ともまた違う嘘の
設備などが載っているんです(別の不動産)
なぜ内容が違ってしまうのでしょうか?嘘の情報に責任はないのでしょうか?】

これには様々な理由・原因がありますね。
現地を確認しないで記載している・大家さんからの情報をそのまま
記載している・ただ単に記載ミス・・・etc。

今回、何が原因でそのような事になったのか解りませんが
不動産会社が故意に掲載した場合はそれなりの罰則はあります。


【カビがひどいのでアレルギーになりました。子供も小さいし、カビでアレルギーや
喘息になると聞いたので心配です。まだ1ヶ月経っていませんが、はやく退去したいです。
嘘の情報に責任を問うことはできませんか?】

契約時の状況・不動産会社が違った情報に対してどう理解されているのか
また、契約前に現地を見て記載情報の相違に気付かない状況だったのか・・・。

床のきしみ・カビの発生まで責任を問うことは難しいと思いますが、このような
場合、はじめから責任を問うという話しでなく、今の状況を紹介された不動産屋
さんにお話をし、その対応によって今後の方向性を考えた方が良いと思いますよ。

頑張ってください。

No.3 by まま さん 2003年10月23日

主人が物件の内容についてや、カビのことを説明して確認してもらいました。
今後については、後日連絡とのことでした。
物件は、転勤のため現地確認はできませんでした。
本当なら現地でじっくり探したいですが、そうもいかないのが転勤です。
他県へ引っ越す時などにネットの情報などはとても便利ですが、嘘・偽りがあっては意味がないですよね?
管理会社の誠意ある対応を待つのみです。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.