留守中の大家がカギをあけ工事 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>留守中の大家がカギをあけ工事

留守中の大家がカギをあけ工事

カテゴリ:

賃貸契約/対大家・対近隣

もぐ さん () コメント:4件 作成日:2003年10月20日

現在入居して1年ちょっとになります。
昨日、突然大家さんがあらわれアパートのどの部屋かわからないけど
換気扇の調子が悪いらしいので、「今度工事に来てもらうから、その時は
前日に連絡します。もし都合が悪くていない時は私がカギを開けて…」
と言うのです。家の換気扇の調子は全く悪くはありません。
いくら大家さんの持ち物とはいえ、今は私が借りて住んでいるので
留守中に部屋に他人が入る事がイヤでたまりません。
入居したばかりの時には、前の入居者宛だったのですが、夜中にはなかった
手紙が朝起きると玄関に落ちていたり、出勤しようとドアをあけると
ドアノブに紙袋に入ったプレゼントがぶらさがっていたり…などという事がありました。
前の入居者宛とはいえ、気持ち悪くて怖かったりという事があったのです。
(もちろん、大家さんには全て話してあります)
なので余計に留守中に他人が部屋に入る事はやめて欲しいのです。

私は一人暮らしで平日は仕事をしています。
休日だってずっと家にいる訳ではありません。「前日になって、明日
工事があるので、家に居て下さい。いられない場合は大家である自分が
カギを開けます」というのはどうなんでしょうか。
ちょっと前にも、設置されているエアコンが故障し入れ替え工事があったのですが
その時も、私の部屋のエアコン入れ替えなのにこちらの都合はまったく聞かずに
修理に来る業者さんの都合だけをこちらに押し付ける形で、修理をするはめに
なってしまいました。

留守中は気持ち悪いし怖いので入らないで欲しい。
と言って断る事は無理なのでしょうか。
住んでいるところは東京都23区です。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(4件)
No.1 by ホッカホか さん 2003年10月20日

いくら部屋を借りているからと言っても一方的に居なければ
開けますというのはどうなんでしょうかねー。
その事に関してきちんと大家さんにお話をされた方が良いと
思います。
工事をする時など居なければならない時は早めに伝えて下さい等。
ただ読んでいると、嫌な大家さんではなさそうですね。そのアパートに
住んでいる人みんな家族!(言いすぎかな)なんて思っている大家さん
かもしれませんね。

No.2 by もぐ さん 2003年10月20日

> いくら部屋を借りているからと言っても一方的に居なければ
> 開けますというのはどうなんでしょうかねー。
> その事に関してきちんと大家さんにお話をされた方が良いと
> 思います。
> 工事をする時など居なければならない時は早めに伝えて下さい等。
> ただ読んでいると、嫌な大家さんではなさそうですね。そのアパートに
> 住んでいる人みんな家族!(言いすぎかな)なんて思っている大家さん
> かもしれませんね。

そうなんです。
基本的には嫌な大家さんではないと思います。
なので、あまり変な関係になりたくないと思う気持ちもあり、
うまくこちらの都合もわかっていただければと思うのですが。
どう伝えればいいのか、悩んでしまいます。

No.3 by 研究所 徳川 さん 2003年10月20日

もぐさんの心配されるお気持ちは解りますが、
大家さんも業者を手配する際に、各世帯の都合に
あわせて、その都度業者の方に来てもらうにはそれなりの
手間・費用がかかりますので、都合が合わないのであれば
大家さんの立会いで作業することは致し方ないのでないかな。

大家さんも建物の維持管理をする必要もあります。

現状、調子が悪くなくても、保守点検をするという
事であれば、それに応じる必要があるでしょう。

点検日を事前に連絡もなく、いきなり部屋に入る事は
良くない事ですが、今回の場合、事前に連絡があるので
あれば・・・。

もぐさんがどうしても他人を部屋に入れて欲しくないという
お気持ちであれば、今のお気持ちを大家さんに説明し、状況に
よっては、業者手配費用又は換気扇が故障した際自己において
負担するなどのお話をする必要があると思います。

No.4 by もぐ さん 2003年10月21日

返信ありがとうございます。

貸している世帯全体に業者が入るのであれば…
という事は基本的にはわかるのです。が、
通常そのような場合は、前日になって「明日業者が入ります」
という突然の話というのはどうなのでしょうか。
以前マンションに住んでいた事もあるので点検で業者さんが
部屋に来るなどということもありました。しかし、そういう時は
2週間程前くらいから、いついつ点検がありますので…
などという通知がされてましたので、時間的に猶予があり
都合をつけて、有休をとったりなどということもしていました。
少し書きましたが、今回だけじゃないのです。
私の部屋のエアコン入替えの際も、大家さんと
業者さんの都合で勝手に日程を決めてしまい、
仕事から帰って来て留守電を確認すると、
明日エアコンの入替えをするので…という事でした。
で都合が悪いと言うとじゃぁ私がカギを開けますと。
これは普通の考え方なのですか?
何故、現在部屋を借りている私の都合を聞いてくれないのですか。
いなかったら入らせてもらえばいいというのは普通なのですか?
周りの人に聞いても、「大家さんちょっとおかしいよ」
と言われますが。
今まで5回程引っ越しをしていますが、この様な事は
初めてです。私の考え方がおかしいのでしょうか。

やはり生理的に嫌なので、自己負担という事も考えています。
その場合は大家さんにその旨話をしても構わないんですよね。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.