空き巣被害、修理するのは借主?貸主? | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>空き巣被害、修理するのは借主?貸主?

空き巣被害、修理するのは借主?貸主?

カテゴリ:

お部屋探し/その他

nobby さん () コメント:2件 作成日:2003年10月16日

千葉県千葉市におきまして。
先日空き巣に入られてしまいました。
幸い直接の被害は小額ですみましたし、これは保険で補償してもらえる
とのことでした。
しかし、侵入の際に壊された窓ガラスが問題です。
泥棒が壊した窓ガラスを修理するのは貸主ですかそれとも借主でしょうか。

私が修理しなければいけない場合保険でも修理をすることが出来るのですが、
免責の3,000円が発生してしまいます。
(この場合借主がが貸主に対して建物を修繕して返さなければいけない義務)
私に過失はないのに、私が修理代の少しでも負担しなければいけないのはどうも納得
いきません。
ちなみに窓ガラスの修理代は0.7m2の網入り型ガラスの交換が午後10時頃からの作業時
間1時間で約35,000円です。
実はこの修理代も納得いってないのですが。相場ってどれくらいなんですか?
教えていただけないでしょうか。

皆さん 空き巣の被害には十分気をつけましょう。

私はこの翌日サッシに補助錠を取り付けました。
ちなみにこの費用は損害防止費用には認められないそうです。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 1239 さん 2003年10月16日

【泥棒が壊した窓ガラスを修理するのは貸主ですかそれとも借主でしょうか。】
借主が負担するのが通常だと思います。

【私に過失はないのに、私が修理代の少しでも負担しなければいけないのはどうも納得
いきません。】
貸主に過失が有ると思いますか?
貸主の過失が証明できるのならば、修理代を負担してもらえるかもしれません。

【ちなみに窓ガラスの修理代は0.7m2の網入り型ガラスの交換が午後10時頃からの作業時
間1時間で約35,000円です。
実はこの修理代も納得いってないのですが。相場ってどれくらいなんですか?】
午後10時頃からの作業ということで通常よりも割高になっているのではないですか
どうしても納得できなければ他で見積りを取ってみたら如何ですか?

No.2 by 研究員 大石 さん 2003年10月17日

空き巣ですか・・・。
共同住宅をねらった空き巣被害、多いですね。

【私が修理しなければいけない場合保険でも修理をすることが出来るのですが、
免責の3,000円が発生してしまいます。
(この場合借主がが貸主に対して建物を修繕して返さなければいけない義務)
私に過失はないのに、私が修理代の少しでも負担しなければいけないのはどうも納得
いきません。】

確かに、nobbyさんが壊したわけではありませんね。
しかし、大家さんが壊したわけでもありません。
このような場合、どちらが悪いという事はありませんが、借主側が
負担するのが一般的のようですね。

【ちなみに窓ガラスの修理代は0.7m2の網入り型ガラスの交換が午後10時頃からの作業時
間1時間で約35,000円です。
実はこの修理代も納得いってないのですが。相場ってどれくらいなんですか?
教えていただけないでしょうか。】

窓ガラスの大きさ・ガラスの種類にもよりますので、ここで相場ついてお答えするのは
難しいですね。
もし、これから交換をされるのであれば、他の業者(数社)に金額を聞いてみるのが
より相場がわかるのではないでしょうか。

最近、東京を中心として共同住宅を狙ったガラス破り手口による
空き巣被害が増えているようですね。
玄関だけでなく、窓の防犯対策にも気を使いましょう。
二次被害を起きぬように気をつけてください。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.