水漏れと、どうしようもない管理会社 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>水漏れと、どうしようもない管理会社

水漏れと、どうしようもない管理会社

カテゴリ:

その他

karasu さん () コメント:3件 作成日:2003年10月16日

多摩地区で、築20年のアパートの2階に1ヶ月住んでいます。
以前原付の駐輪スペースの一件でお世話になったのですが、
再度相談したいことがあり、書き込ませていただきました。

住んでからわかったことなのですが、排水の速度が非常に遅い
のです。非常に遅いので水漏れを起こします。私の物件は、
室内に洗濯機置場があり、そこからゴボゴボという音と共に
水漏れします。下の部屋の方はそのような事はないらしく、
隣の部屋は洗濯機置場が室外にあります。

1、最初は詰まりだろうと思い、管理会社を通してこの物件の
排水工事を任されている工事会社に来てもらい、一通り掃除して
もらいました。それでも改善はされませんでした。工事に来た方
の話によると、台所・洗面台・洗濯機・風呂場(ユニットバス)
の配水管をまとめている最終的な配水管が細く、空気を逃がすた
めの機構も付いていない為、改善するには大きな工事をしないと
いけないだろう、とのことでした。その時は工事会社の社長に
相談して、対策を考えると言って工事会社の人は帰りました。

2、それから1週間もたたないうちに、ちょっと気をつければ
良い程度だった水漏れが、シャワーを使い始めればすぐに足首
ほど水が溜まり、その水が洗濯機置場から漏れ出してきました。
それで再度管理会社を通し、工事会社に連絡。今度は空気抜きを
付けて様子を見よう、とのこと。しかし、この空気抜きを洗面台
に取り付けたのですが、風呂・台所・洗濯機は改善されるはずが
なく、風呂の排水速度が変わらないことを工事会社の人は確認し
て、「これは壁を壊すしかないな」と言って、この日も帰りまし
た。

3、それから2,3日経ち、更に排水状況が悪くなりました。シ
ャワーを使えば溢れるのはもちろん、食器洗いをすれば溢れ、
洗濯をすれば溢れる状態。溢れるところは常に洗濯機置場です。
特に洗濯はすすぎを何十回に分けて一時停止して監視しなければ
いけなくなるほど排水速度が遅くなりました。

4、もう我慢できなくなり、管理会社に連絡を取ると、「工事会
社の方にお話したら、いつでも工事ができるとのことなので、工
事会社の人と日程を決めて欲しい」との返事でした。早速工事会
社に連絡を取ってみると、電話に出たのは工事会社の社長のよう
で、「うちはそんなことは(管理会社から)全く聞いていない。
そもそも、排水速度が遅いのは配水管が詰まっているからだ」と、
今までやってきたことがまた最初からやり直しになるような返事
が返ってきました。その配水管掃除で事態が良くなるとは思えま
せんが、再度来てもらうようお願いしました。管理会社とのやり
とりでわかったのですが、大家さんは壁を壊して直すことは良く
思っていないようです(当然かもしれませんが)。ちなみに大家
は旅行中で連絡が取れないそうです(嘘っぽいですが…)。

5、正直なところ私は小さい頃からアトピー性皮膚炎で、普段か
ら肌を清潔に保つよう医師に言われていて、この状態でのお風呂
と洗濯機の状態は非常に苦痛に感じています。更に言えば二人暮
らしをしていて、水漏れの事と管理会社の対応のあまりの悪さで
不信感が募り、お互いがピリピリしていて精神的にも参ってきて
います。

以上が現在までのやりとりなのですが、皆様にお聞きしたいのは・・・

a.今度の工事で改善が見られなかった場合、家賃の値下げはでき
 るのでしょうか?

b.このような管理会社・工事会社・大家との連携がままならない
 状況を相談できる機関というのはあるのでしょうか?

c.家賃値下げではなく引越しをした場合、敷金はどこまで(希望
 は全額ですが)返してもらうことが可能でしょうか?

…以上3点です。どうかアドバイスお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by ホンホン さん 2003年10月16日

今まで住んできた方もいるでしょうから単なる排水のつまりのような気がします。とっても取れないときもあるようですし。

karasu> a.今度の工事で改善が見られなかった場合、家賃の値下げはでき
karasu>  るのでしょうか?
請求しても良いような。でも、こんなところ引越した方が.....。

karasu> b.このような管理会社・工事会社・大家との連携がままならない
karasu>  状況を相談できる機関というのはあるのでしょうか?
消費者センター?宅建業とはあまり関係なさそうなので。

karasu> c.家賃値下げではなく引越しをした場合、敷金はどこまで(希望
karasu>  は全額ですが)返してもらうことが可能でしょうか?
分かりません。但し、通常の原状回復義務や契約書等の内容が適用されると思います。
災害等で住めなくなっている訳ではないので。でも、配管修繕の義務が管理者にあると思いますので
数回請求したことをメモにでも残しておいて下さい。もめたとき役立つかもしれません。

というよりも直すところを直さないほうがどうかしてると思います。

No.2 by 研究員 大石 さん 2003年10月17日

【a.今度の工事で改善が見られなかった場合、家賃の値下げはでき
 るのでしょうか?】

今回のケースの場合、通常の生活が出来ないと思われますので、今後の
状況によっては生活に支障をきたす事を理由に家賃を値下げの請求を
されても良いと思いますよ。

【b.このような管理会社・工事会社・大家との連携がままならない
 状況を相談できる機関というのはあるのでしょうか?】

消費者センター・各市区町村の市民相談センターなどで相談されは
如何かな。


c.家賃値下げではなく引越しをした場合、敷金はどこまで(希望
 は全額ですが)返してもらうことが可能でしょうか?

部屋の状況にもよりますので、どこまでとは言えませんが、それなりに
生活に支障をきたしての退去ということであれば、全額は無理かもしれま
せんが話し合いによっては、引っ越す理由が大家さんに理解してもらうようで
あればそれなりに返金されるのではないでしょうか。

こればかりは大家さんの性格?考え方によりますね。

No.3 by karasu さん 2003年10月17日

アドバイスありがとうございました。

先ほど工事会社の人が来て、配管掃除をして現在は落ち着いている
ようです。
 しかし、対策も以前と変わらないのでいつ再発するか分からない
と工事会社の人が言っていました。もはや、怒りを通り越して呆れ
るしかないという状況ですので、早々に引越そうかと思っています。
金銭的に相当厳しくなりますが、普段の生活でいつまた水漏れが
起こるかわからない、と思いながら生活するよりは精神的にも肌に
も良いかも…。

本当にありがとうございました。感謝します。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.