多摩地区で、築20年のアパートの2階に1ヶ月住んでいます。
以前原付の駐輪スペースの一件でお世話になったのですが、
再度相談したいことがあり、書き込ませていただきました。
住んでからわかったことなのですが、排水の速度が非常に遅い
のです。非常に遅いので水漏れを起こします。私の物件は、
室内に洗濯機置場があり、そこからゴボゴボという音と共に
水漏れします。下の部屋の方はそのような事はないらしく、
隣の部屋は洗濯機置場が室外にあります。
1、最初は詰まりだろうと思い、管理会社を通してこの物件の
排水工事を任されている工事会社に来てもらい、一通り掃除して
もらいました。それでも改善はされませんでした。工事に来た方
の話によると、台所・洗面台・洗濯機・風呂場(ユニットバス)
の配水管をまとめている最終的な配水管が細く、空気を逃がすた
めの機構も付いていない為、改善するには大きな工事をしないと
いけないだろう、とのことでした。その時は工事会社の社長に
相談して、対策を考えると言って工事会社の人は帰りました。
2、それから1週間もたたないうちに、ちょっと気をつければ
良い程度だった水漏れが、シャワーを使い始めればすぐに足首
ほど水が溜まり、その水が洗濯機置場から漏れ出してきました。
それで再度管理会社を通し、工事会社に連絡。今度は空気抜きを
付けて様子を見よう、とのこと。しかし、この空気抜きを洗面台
に取り付けたのですが、風呂・台所・洗濯機は改善されるはずが
なく、風呂の排水速度が変わらないことを工事会社の人は確認し
て、「これは壁を壊すしかないな」と言って、この日も帰りまし
た。
3、それから2,3日経ち、更に排水状況が悪くなりました。シ
ャワーを使えば溢れるのはもちろん、食器洗いをすれば溢れ、
洗濯をすれば溢れる状態。溢れるところは常に洗濯機置場です。
特に洗濯はすすぎを何十回に分けて一時停止して監視しなければ
いけなくなるほど排水速度が遅くなりました。
4、もう我慢できなくなり、管理会社に連絡を取ると、「工事会
社の方にお話したら、いつでも工事ができるとのことなので、工
事会社の人と日程を決めて欲しい」との返事でした。早速工事会
社に連絡を取ってみると、電話に出たのは工事会社の社長のよう
で、「うちはそんなことは(管理会社から)全く聞いていない。
そもそも、排水速度が遅いのは配水管が詰まっているからだ」と、
今までやってきたことがまた最初からやり直しになるような返事
が返ってきました。その配水管掃除で事態が良くなるとは思えま
せんが、再度来てもらうようお願いしました。管理会社とのやり
とりでわかったのですが、大家さんは壁を壊して直すことは良く
思っていないようです(当然かもしれませんが)。ちなみに大家
は旅行中で連絡が取れないそうです(嘘っぽいですが…)。
5、正直なところ私は小さい頃からアトピー性皮膚炎で、普段か
ら肌を清潔に保つよう医師に言われていて、この状態でのお風呂
と洗濯機の状態は非常に苦痛に感じています。更に言えば二人暮
らしをしていて、水漏れの事と管理会社の対応のあまりの悪さで
不信感が募り、お互いがピリピリしていて精神的にも参ってきて
います。
以上が現在までのやりとりなのですが、皆様にお聞きしたいのは・・・
a.今度の工事で改善が見られなかった場合、家賃の値下げはでき
るのでしょうか?
b.このような管理会社・工事会社・大家との連携がままならない
状況を相談できる機関というのはあるのでしょうか?
c.家賃値下げではなく引越しをした場合、敷金はどこまで(希望
は全額ですが)返してもらうことが可能でしょうか?
…以上3点です。どうかアドバイスお願いします。