私は大学時代から京都に住んで8年になります。
今回、年末で今借りているマンションの契約が切れるため、引越しを決意しました。
幸い、「これだ!」と思える物件に出会い、先日仲介業者で契約の手付け(家賃一か月分と仲介料)を支払ってきました。
その物件は、分譲賃貸マンション(オーナーさんは中古マンションとして売りに出していたのですが、買い手が見つからないため、今回賃貸にしたみたいです)なんですが、立地上、裏が山なのです。日当たりがあまり良くないため家賃が安く設定されていました。
ところが、手付けを払ったと同時に、「裏の山を削って、日当たりを良くしたいので賃料を二千円上げたい」とのこと。しかし、工事をするにも、同じマンションの方の同意が必要で、もし許可が出なければもちろん工事はできませんので、家賃も上がらなくて済むのですが。
確かに、日当たりは決していいとは言えないですが、納得の上で契約したことですし、「今さらそんなこと言われても」というのが私の本音です。
仲介業者の方には、「このままでいいので家賃を上げないでください」と頼んでみたのですが。
契約途中で家賃が上がるなんていう経験は今までなかったですし、この調子だと更新の時期に不当な値上げを要求されたりしないだろうかと不安に陥っています。
私としては、手付けが戻ってこないにしても、今回、家賃を値上げされるようだったら、契約を白紙に戻したほうがいいかも、と思っています。
もちろん、今回の工事を反対する権利は私自身にもあるのは判っていますが・・・。
どうしたらいいのでしょうか。どなたか教えてくだされば幸いです。