分譲賃貸なのに足音の響きがスゴイです。 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>分譲賃貸なのに足音の響きがスゴイです。

分譲賃貸なのに足音の響きがスゴイです。

カテゴリ:

対不動産会社

まろーん さん () コメント:4件 作成日:2003年10月13日

8月に賃貸マンションを契約しましたが、上階の足音と隣の生活音
が響くために2週間で退去し、別の分譲賃貸を契約しました

契約するときは失敗を踏まえて、上層の足音など生活音が最低限
響かない所を希望し「仲介会社も上の階の足音など”ここは分譲
マンションなので\"響きません」と言い張っていたので契約しました。

ところが住んでみると、生活音や夜の足音がドスッドスッと響くのです。
管理会社にも5〜6回は電話して、張り紙をしたり、夜見に来ても
らいましたが、「このくらいのことは当たり前」ぐらいのことを
言われました。
今回は休める部屋を借り大丈夫だろうと思っていたばかりに、
ショックで毎日部屋で生活するのが嫌になっています。
退去して違う場所の最上階に住みたい気持ちですが、2度も連続
して引越ししたために今すぐ引越しができません
仲介した会社には責任を取ってもらいたいですが、こういう時は
我慢するしかないのでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(4件)
No.1 by もう冬ですね さん 2003年10月15日


どの位の音がするのか現状をみていないので何とも言えませんが
ある程度の音は集合住宅ですのでしかたがないでしょう。
一回音を気にしてしまうと敏感になってしまうケースが多い
ようです。
仲介した会社さんが音を出している訳ではないので
責任を取ってもらう事は余程の事がない限り難しいかも
しれませんね。

No.2 by 1239 さん 2003年10月15日

まず、共同住宅というものを理解してください。
自分以外の他人が住んでいるのですから、
深夜の騒音や常識に反するような騒音でなければ
お互いにある程度の我慢や妥協は必要だと思います。
(程度にもよりますが)
その上で上階の方に直接お話をしてみては如何ですか?

今回の騒音がどのくらいかわかりませんが
それほど他の部屋の音が気になるのなら、一番良いのは
一戸建てに引っ越すことでしょうか
共同住宅の場合、最上階に引っ越しても
隣や下階に住んでいる人によってはやっぱり騒音は有ると思います。

【「仲介会社も上の階の足音など”ここは分譲
マンションなので\"響きません」と言い張っていたので契約しました。】
普通ここまで言い切ることはないんですけどね・・・

No.3 by 研究員 板垣 さん 2003年10月15日

【契約するときは失敗を踏まえて、上層の足音など生活音が最低限
響かない所を希望し「仲介会社も上の階の足音など”ここは分譲
マンションなので\"響きません」と言い張っていたので契約しました。】

共同住宅での生活において、上階の足音が響かない建物は構造上だけでなく
上階に住む方にもよりますので、分譲マンションだから響かないという
物ではないでしょう。

【ところが住んでみると、生活音や夜の足音がドスッドスッと響くのです。
管理会社にも5〜6回は電話して、張り紙をしたり、夜見に来ても
らいましたが、「このくらいのことは当たり前」ぐらいのことを言われました。
今回は休める部屋を借り大丈夫だろうと思っていたばかりに、
ショックで毎日部屋で生活するのが嫌になっています。
退去して違う場所の最上階に住みたい気持ちですが、2度も連続
して引越ししたために今すぐ引越しができません
仲介した会社には責任を取ってもらいたいですが、こういう時は
我慢するしかないのでしょうか?】

人によって音の感じ方は様々ですし、実際に管理会社の方に音を聞いてもらい
そのようなお答えであれば、音に関しては常識的な範囲として捕らえることも
必要ですが、その音が深夜にまで及ぶようであれば、上階の方に時間帯を考えて
もらうようにお話をする事も必要ですね。

また、不動産屋さんが音を出しているわけではありませんので、騒音問題の件を
仲介された不動産屋さんに責任を取ってもらうことは難しいと思います。
ただ、契約をされたときに「上の階の足音など”ここは分譲マンションなので\"響き
ません」と断言されたのであれば、その件を不動産屋さんにお話されも良いと思いますが
1239さんが記載されているように、そこまで断言するケースはあまり聞きませんね。

No.4 by まろーん さん 2003年10月16日

音に敏感になり過ぎていた自分もいる事はあると思うので
ちょっと落ち着いて考えてみようと思います。
それでもどうしても気になるようなら賃貸の一軒家でも
探そうと思います。
レスありがとうございました。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.