大家さんの義務について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>大家さんの義務について

大家さんの義務について

カテゴリ:

お部屋探し

たけ さん () コメント:4件 作成日:2003年10月13日

9月に名古屋市の賃貸マンションで空き巣にあいました。
はじめはうちだけだと思っていて、運が悪かったと
思っていたのですが、同じマンションでも数件空き巣の被害に
にあっている事がわかりました。

そこで大家さんに防犯対策として防犯カメラの設置をお願い
しましたが、予算の面だとか何とかで取り合ってもらえません。
数件の空き巣被害が出ているにもかかわらず、何の防犯対策も
してもらえません。

せめて入り口の掲示板に注意を促すポスターを貼るとかそういった
ことをしてほしいし、これからも長い時間をかけてお願いして
いくつもりですが、こういった防犯についての大家さんの
執行義務について法律上の規則を知りたいと思っています。

ご存知の方、いらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(4件)
No.1 by 研究員 徳川 さん 2003年10月14日

【9月に名古屋市の賃貸マンションで空き巣にあいました。
はじめはうちだけだと思っていて、運が悪かったと
思っていたのですが、同じマンションでも数件空き巣の被害に
にあっている事がわかりました。】

大変でしたね。
共同住宅の場合、一部屋だけでなく侵入しやすい全ての部屋が
空き巣被害にあっている話も耳にしますね。
TVニュース・新聞・雑誌等で様々な事件が報道されておりますが、
それは、ほんの一部であり、実際には同じような手口で日常茶飯事に
事件が起きているようですね。

【そこで大家さんに防犯対策として防犯カメラの設置をお願い
しましたが、予算の面だとか何とかで取り合ってもらえません。
数件の空き巣被害が出ているにもかかわらず、何の防犯対策も
してもらえません。】

確かに防犯カメラを設置するにはそれ相応の費用がかかりますから
大家さんも簡単に設置しますとも言えないでしょう。

【せめて入り口の掲示板に注意を促すポスターを貼るとかそういった
ことをしてほしいし、これからも長い時間をかけてお願いして
いくつもりですが、こういった防犯についての大家さんの
執行義務について法律上の規則を知りたいと思っています。】

二次被害を防止する為入居者の方に張り紙・手紙などで注意を促す
事は必要かも知れませんが、
基本的に防犯対策というものは、ご自身を守る為の対策でありますから
自身の生活・状況にあった防犯対策をし、それは自己の責任範囲でする
事が一般的な考えのようです。

大家さんの防犯対策義務については様々な考え方があると思いますが
賃貸の場合、建物は大家さんの所有であり、最近の事件等からある程度の
防犯対策を講じる事も必要な時代だと感じますが、鍵交換・セキュリテイー
の設置等の施工の義務までは無いと思いますよ。

大家さんとお話をするのであれば、義務という話でなく、大家さんも
防犯対策に関心をもって頂けるようにお話をされることが良いのでは
ないでしょうか。

頑張って下さい。

No.2 by 888 さん 2003年10月14日

義務を問うのは厳しいと思いますが、モラルですよね。
自分所有の建物の防犯に気配りをするのは人間としてやって欲しいものです。
現実にはどこの賃貸マンションもやっているところは少ないですけれども、
気配りが出来る人が少ないですね。
多額金銭的な出費がかかることはお願いできるかどうか難しいと思いますが、
ポスター・張り紙・等の簡単に出来ることはお願いして良いと思います。

頑張って下さい。

No.3 by 1239 さん 2003年10月15日

ご自分の身を守るためですから自分で行動を起こすべきです。
大家が何もしてくれなければ、何もしないのですか?
掲示板の張り紙くらいだったら、大家さんに許可とって
自分達で作って貼りましょうよ。
防犯カメラを付けたって絶対に被害に遭わないという保証はありません。
最終的には自分の身は自分で守るしかないと思います。

No.4 by たけ さん 2003年10月16日

アドバイスありがとうございます。

防犯というのはあくまで自分で自分の身を守るためのもの、
という意識は空き巣に入られてからさらに高まりました。

私はもともと防犯意識はかなり強く、宅急便も事前連絡が
ないと呼び出しに応答しない、エレベータは人と一緒には乗らない、
人がいるときはポストを見ない、などという事を日ごろから
気をつけていての空き巣だったので、かなりショックが大きかったです。

数件空き巣の被害があるのにもかかわらず、入り口の掲示板は
何も整理されないままで、入居者に注意を呼びかけるような張り紙や
手紙も一切なくて、あまりの管理不足に腹立たしく思い、
法律上での規則があればそれに基づき、話し合いをしようと思っていたのです。

空き巣に入られてもなお入り口の張り紙や、入居者への呼びかけを
しないマンションというのは空き巣の格好の場所とも成り得ると思うんです。
しかも、空き巣のことを知らない入居者が油断して被害にあう可能性だって
充分にあります。

張り紙の件は最近、管理会社経由でお願いして、やっと許可がでました。
ただ、大家さんが張り紙を作りました、っていうのではなく管理会社か
私が作って下さいっていうものだったので、相変わらず大家さんは
防犯意識が低いようで少し残念でした。

これからもっと大家さんの防犯意識を高めていくことと、自分も含め、
これ以上同じマンションで被害を増やさないように最善の努力をすることは
私の義務だと思っています。
まだまだ時間はかかると思いますが、少しずつよい環境にしてきてたい
と思います。

では、長くなってしまいましたがどうもありがとうございました。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.