家賃の値下げ | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>家賃の値下げ

家賃の値下げ

カテゴリ:

入居審査

るる さん () コメント:2件 作成日:2003年10月08日

都内で家賃10万8千円、管理費5千円、計11万3千円の
賃貸マンションを見つけました。
気に入ったので契約しようと思いダメもとで
「家賃を負けてほしい」と依頼したところ、
込み込みで月11万円にしてもらうことになりました。
でもそうすると最初の敷金、礼金などの諸経費、
またそれにかかる税金や、更新時の金額が10万8千円の時より
高くついてしまうんです。
月々の支払いは3千円浮きますが、どうも納得がいきません。
仲介業者がピンハネしてるように感じるのです。
これは普通のことなんですか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 1239 さん 2003年10月08日

【仲介業者がピンハネしてるように感じるのです】
何を根拠にそう感じるのでしょうか?
確かに仲介業者は仲介手数料が若干多くなりますが
礼金や敷金・更新料は大家さんに渡るものです。

1ヶ月3,000円違えば1年で36,000円になります。
2年で72,000円にもなります。契約金や更新料の差額を
考えてもどちらが良いかはっきりしてると思いますよ。

どうしてもと言うのなら賃料105,000円、管理費5,000円にして
下さいとお願いしてみては如何でしょうか

あなたに頼まれてオーナーと交渉して値下げしてもらったのに
喜ばれるどころか、ピンハネされていると思われている
仲介業者さんはとても可哀相な気がしますが・・・

No.2 by 研究員 板垣 さん 2003年10月09日

【都内で家賃10万8千円、管理費5千円、計11万3千円の
賃貸マンションを見つけました。
気に入ったので契約しようと思いダメもとで
「家賃を負けてほしい」と依頼したところ、
込み込みで月11万円にしてもらうことになりました。
でもそうすると最初の敷金、礼金などの諸経費、
またそれにかかる税金や、更新時の金額が10万8千円の時より
高くついてしまうんです。】

敷金・礼金などにもよりますが、家賃が下がったのは事実ですので
どちらが得かはるるさんの判断ですね。

【仲介業者がピンハネしてるように感じるのです。
これは普通のことなんですか?】

1239さんが言われてるように『ピンハネ』と思われては
不動産屋さんも辛いですね。

大家さんに交渉するにもそれなりの時間・労力を使っていますので
その辺は理解してあげるべきではないかな。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.