迷惑な隣人 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>迷惑な隣人

迷惑な隣人

カテゴリ:

対不動産会社/賃貸契約

花蓮 さん () コメント:5件 作成日:2003年09月20日

私の住んでいる部屋は鉄骨2階建です。壁が薄いのか響きやすいのか、隣の人が壁のスイッチを入れる音や足音など聞こえてしまいます。そんな物件での私の悩みは隣の女の子と彼氏のHの事。声が聞こえると言うよりも揺れるのです。始めはまさかと思いましたが、我が家の押し入れがカタカタ音をたてる程揺れを感じ目が覚めてしまうのです。ここは契約上定員1名なのですが半同棲状態です。なんとかこちらが多少なりとも迷惑している事を伝えたいのですが、彼女の部屋は角部屋で隣は私だけ。実はその前にそこに住んでいた人があまりにもうるさかった為、管理会社と大家さんに苦情をだした経験があるので、「またか」と思われるのではないかとためらっています。私の安眠の為にどなたか良い考えがありましたら教えて下さい。お願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(5件)
No.1 by 埼玉人 さん 2003年09月21日

以前うちも同じようなことがありました。
あまりのも酷かったので、手紙を書いて
ポストに入れました。

近所に聞こえてますよ!ってね。

それなりに効果はありましたよ。

No.2 by 不動産勤務 さん 2003年09月22日

言いづらいかも知れませんが、大家さんに話して良いと思います。
勿論大家さんがHを止める事が出来るかどうかはその本人次第ですが、

また、手紙はいい手だと思いますね、あなたの事が解っても気にしないで
投函してみては如何かな。
直接に話すよりはあなたも楽でしょう、頑張って下さい。

No.3 by hfut さん 2003年09月22日

壁の薄い物件に住んでいれば当然ではないでしょうか?
壁の厚い物件に引っ越す事をオススメします。
でなければ、だれがお隣りに越してきても気になり続けるでしょう?
違いますか?

No.4 by 花蓮 さん 2003年09月23日

皆様アドバイスありがとうございます。もう少し様子を見て対処したいと思います。

「壁が薄い物件ならしかたがない」確かにある程度の物音は仕方がありませんが
だからこそ多少の気遣いは必要なのではないでしょうか。
私の場合以前の隣人は夜中過ぎまで大音量でテレビゲームをしていました。
思い余って事情を話し大家さんに注意をしてもらおうとしたところ、
居留守を使われ大家さんが帰った後平然とゲームを続けていました。
現在の隣人もドシドシと歩き、夜も明け方近くまで物音をだしています。
これらは気をつければ防げる事ではないですか。
どんなに壁の厚い物件でも、お互いの思いやりがなければ同じ事なのでは?
せっかく返信いただきながら、このようなコメントで申し訳ありません。

No.5 by 研究所《武田》 さん 2003年09月23日

一番大切なのはマナーですよね。そう思います。
頑張りましょう。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.