隣が部屋を居住兼弁当屋にしている | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>隣が部屋を居住兼弁当屋にしている

隣が部屋を居住兼弁当屋にしている

カテゴリ:

賃貸契約

およよ さん () コメント:3件 作成日:2003年09月17日

はじめまして、およよと申します。

うちは3LDKの賃貸マンションですが
となりが大家さんに無断で(というかやめるよう
注意をうけてるのに)部屋で毎日早朝から弁当を作って、
車で売りに行っています。
そのため、ベランダに大量の生ごみやら
そこから発生するはえやら、揚げ物の油のにおいやらで(調理中には玄関のドアを開けっ放し
にするため、廊下にもにおいが充満し、ベランダは室外機から
においがふきだしてるようです。)、
ほんとーに参っています。

何ヶ月か前には、となりが弁当のてんぷらを揚げていて
ぼやを出しました。
その時に大家さんや管理会社にばれて、厳重注意を
受けたらしいのですが、いまだになんら変わらず
続行中です。私も夫も数回にわたって管理会社には
現状を訴えましたが、ごみの件を注意しただけのようです。

契約書には、居住専用でその他の目的に
使用してはならない旨明記されています。
こんな場合には、大家さんが(または管理会社)が
これ以上強く出ない場合はがまんするしかないんでしょうか?
安全面からも、とても不安です。
どなたかいい知恵をお授けください。

ちなみにベランダのごみは、他の住人の方からも
苦情がでているそうです。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by 研究員『西郷』 さん 2003年09月18日

居住専用のマンションのキッチンで売るほどの弁当を作る
というのもそんなに簡単なはずじゃないですよねー。

管理会社が注意しても本人に「仕事」「調理場」という意識がない
のであれば、話が通じにくい?解決しづらい状況ですなあ。

周りに迷惑をかける被害があるという今の状況であれば、契約に反し、
一般的な契約であれば、契約違反として退去してもらう方向で考えるられます。
しかし、退去(強制的に)させることは、そう簡単に話が進むわけでは
ない・・というのが現実です。

まずは管理会社からの厳重注意が必要だと思いますが、管理会社も現場に
いるわけではありませんので、住人が皆(他にも苦情があるのならなおさら)
迷惑している、また安全性が損なわれるということを強調して
どうにか策をお願いしてみるといいでしょう。
一度ぼやを出しているのであれば、なおさら・・・このまま危険な
状態でいいのか?当人を交えて話し合いをしてみてはいかがですか?

がんばってください。

No.2 by 『研究員 藤原』 さん 2003年09月20日

我慢というよりも、大家・不動産会社に注意できる範囲があります。
繰り返すしかないんでしょうね。

ルールが守れない人間が多いですね。

No.3 by およよ さん 2003年09月24日

返信ありがとうございます。

管理会社は現状を分かっている上で
これ以上何もしてくれそうにないので、
その後仲介の不動産屋さんに相談してみました。

不動産屋さんは初耳だったようで、
責任者と対処を検討して折り返すといってくれました。
また、私たちは主人の会社の法人契約で
部屋を借りているので、会社のほうにも事情を話して
引越しの可能性を探しています。

できれば引っ越さずに解決の方向へいけばいいんですが。。
とりあえずは、不動産屋さんの回答を信じて待ちたいと
思ってます。
がんばりますっ。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.