水道代 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>水道代

水道代

カテゴリ:

賃貸契約/対大家・対近隣

困ったぞー さん () コメント:1件 作成日:2003年08月23日

はじめまして
神奈川県中郡の賃貸アパートに大家との直接契約にて居住して
7年位の者です。水道代のことで質問ですが、水をタンクに貯め
個別のメーターがないので、使用した金額を戸数割にして支払って
います。2〜3年前大家が亡くなり息子が大家になりました。
以前は2ヶ月に1回2,000円を水道代として支払っていました。
(年間にして12,000円)水道局からの請求書の提示もなく、
領収書ももらっていないので実際いくらかかっていたかは不明です
が、息子になってから、ポンプで水をくみ上げる際の電気代や
浄化槽の清掃費用など水道代以外の費用が請求されるように
なりました。
それらは支払わなくてはいけないのでしょうか?
個人間の契約書なので 家賃以外のことはほとんど記載のない
契約書です

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(1件)
No.1 by 研究所《武田》 さん 2003年08月23日

【水道代のことで質問ですが、水をタンクに貯め
 個別のメーターがないので、使用した金額を戸数割にして支払って
 います。2〜3年前大家が亡くなり息子が大家になりました。
 以前は2ヶ月に1回2,000円を水道代として支払っていました。】

共同水道なのでしょうね。

【息子になってから、ポンプで水をくみ上げる際の電気代や
 浄化槽の清掃費用など水道代以外の費用が請求されるように
 なりました。】

急に変更されたのですか?
何か前ふり・説明・伝達は無かったのですか?
確かに条件が変更されるというのは通常ではないですね。
また一般にそのような費用は大家さんが負担するものですが、
何か契約書に記入されていませんか?
不動産会社は何と!?・・・質問された方が良いですね。

勿論、大家さんに質問しても良いですが、大家さんとしても何か根拠が
なるのでしょうかねー・・・。

時に、「このような料金は入居者が支払う」と規則になっている建物も
あります。

一先ず大家さんにお話をする前に不動産会社に聞いてみては如何でしょう、
何か聞いているかも知れません。

頑張って下さい。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.