なるさ さん
()
コメント:2件
作成日:2003年08月19日
突然、管理会社と新大家が訪問してきて 大家が手放し、売ってしまい新しい不動産業者が大家になりました。と言う話で挨拶をされ今までの管理会社も撤退をしてしまいます。全ては新大家である不動産業者が管理するので
もちろん契約書も新に調印することになりました。○○区○○○:賃貸入居年数7年、79? 3LDK(月15万管理費1万6千円)オートロック、駅徒歩7分、築15年、地下駐車場月2万円で借りています。ところが、1階テナントに車屋が入ってから 車の入庫出庫が不便になり、売り物の車等が停車、駐車されてしまい
邪魔になりその事を理由に駐車料金の値下げを申し出る予定でいました。この機会に交渉してみる価値はありますでしょうか?更新料については、契約書内では【そのときの経済情勢・近隣建物の賃料を勘案して決定するものとする】とありますが低迷不調な時期には、更新料は支払わなくてもいいのでしょうか?
それと、全大家との契約書にはなかったのが【造作買取り請求権の放棄:乙は賃貸借物件明渡しの際、甲に対し第13条の造作・その他の買取を請求しないことは勿論、その事由もしくは名目の如何を問わず、甲に対し移転料、立ち退き料、権利金等の請求はできないものとする】とあります。
意図することはなんなのでしょうか。また、更に不安なのは、新大家が大手?不動産なため このMSを買い取った金額よりも高く売る計画もあるのかしら?転がし?などと詮索もしてしまいがちです。一般的な、大家の変更!と見て良いのでしょうか・・・・駐車料金の交渉、更新料無しの交渉、もしくは、家賃の値下げ交渉等は
してみる価値がありますでしょうか。捺印する前にいろいろと知りたいと思います。教えていただけませんでしょうか。・当研究所の判断により一部削除させていただきました。