栄 さん
()
コメント:4件
作成日:2003年08月17日
東京の込み入った住宅街の中のアパートに住んでいました。
隣接した隣のアパートの窓から、私の朝の通勤時間をねらっての若い男性の露出の嫌がらせに
遭い、また、常に監視し、喧嘩腰で近所中に怒鳴り込んでくる隣のアパート
のおばさんには、びくびくして暮らし、その上、郵便物が盗まれ、携帯に3日連続で朝無言電話が
かかってくる、といった様々な精神的ダメージをうけ、入居1年足らずで
引っ越しました。
大家と不動産に、相談したところ、うるさい近所のおばさんに関しては
十分他からも情報が入っており承知していたらしく、その他の理由に関しては
同情はしてくれたものの、解決には至りませんでした。
その為、やむなく引っ越しを決意しましたが、返済されたのは、敷金のみでした。
私は2年以上住むつもりで礼金も仲介料も払いましたし、引っ越しの理由を
みても、大家と不動産の対応次第ではどうにでも改善できたと思います。
露出狂に関しては、警察にも行ったのですが、現行犯じゃないと捕まえられない
と言われ、毎日、泣く思いで家に帰っていました。
引っ越しをしてから2ヶ月ほど経ってしまいましたが、これは、
思い出すのも苦痛であったため、忘れたかったからです。
しかし、このまま泣き寝入りするのは悔しく思い、相談してみました。
私が支払い、1年足らずで消えた礼金2ヶ月分と仲介料1ヶ月分
を、返済請求するのは可能でしょうか?
そもそも、礼金と仲介料の存在の意味ってなんですか?