ロックツーロックについて | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>ロックツーロックについて

ロックツーロックについて

カテゴリ:

お部屋探し

Ryou さん () コメント:1件 作成日:2002年08月05日

こんにちは。先日はありがとうございました。
またまた鍵に関連しての質問なのですが、昨日ようやく!?鍵を交換してもらいました。
しかしながら、交換してもらった鍵がネットで調べた所、セキュリティ面(ピッキング等)において、
あまり信頼性の高いものでは無いようなのです。GOALの「AS LX」というものなのですが。
交換する際には、「ピッキングに強いもので、お金が掛かるならそれでも構わない」といったのですが、
「このシリンダーしか付かないです」と言われ、この様な事になってしまいました。
そこでなのですが、鍵の交換はもう諦めて、「ロックツーロック」という、鍵穴に被せるタイプのものを導入したいと思っています。
その際にも、やはり大家さん、不動産やの同意は必要なんですよね?
また、鍵も(カバー自体に鍵がついているので)渡さなければならないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(1件)
No.1 by 賃貸博士研究員 徳川 さん 2002年08月06日


お答え致します。

2度目の書き込み有難う御座います。当研究所も2度3度相談してくれる事は非常にうれしく思います。

さて、GOALの「AS LX」のシリンダーが付いているとの事ですが、確かにピッキング対応のカギは少ないようです。
GOALの「AS LX」の場合は「ベルウェーブキー」のシリンダーがピッキング対応キーになっているようですが、多分
カギ屋さんも現地を見て判断し、交換できないと考えそのような事になったのでしょう。

「ロックツーロック」のように鍵穴に被せるタイプは様々な種類があるようですが、警察が勧めている「ワンドア・
ツーロック」の補助キーも意外と効果的と聞きます。

どちらにしても大家さん・不動産屋さんの同意は必要です。またそれにカギが付いているのであれば大家さんに
渡すのが一般的です。

頑張って下さい。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.