泥棒に入られました。 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>泥棒に入られました。

泥棒に入られました。

カテゴリ:

お部屋探し

マリー さん () コメント:3件 作成日:2003年08月05日

最近気づいたのですが、下着のみがかなりの枚数なくなっていて
非常に怖い思いをしています。
今まで、掛けたカギが開いていた事はないので、
合い鍵を持って侵入しているのでは?と思います。
しかし、引っ越して2か月くらい経つのですが、
大家さんと不動産屋さんしかカギはもっておらず、
私も自分以外の人にはカギを渡していません。
私が入居する前にカギは取り替えてあるそうなので、
大家さん・不動産屋さん・私、しかカギは持っていないのです。
カギを交換するにしても、
大家さん・不動産屋さんにまたカギを渡さなければならないので、
結局同じ事のように思います。
どうしたら良いのでしょうか?
下着の他にも何かされているかと思うと怖くてたまりません。

よろしくお願いいたします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by 研究員 板垣 さん 2003年08月06日

【最近気づいたのですが、下着のみがかなりの枚数なくなっていて
非常に怖い思いをしています。今まで、掛けたカギが開いていた事は
ないので、合い鍵を持って侵入しているのでは?と思います。】

不気味な話ですね。警察に相談はされましたか?もしまだのようであれば
被害届けは出された方が、今後の為にも良いと思います。

【しかし、引っ越して2か月くらい経つのですが、大家さんと不動産屋さ
んしかカギはもっておらず、私も自分以外の人にはカギを渡していません。
私が入居する前にカギは取り替えてあるそうなので、大家さん・不動産屋
さん・私、しかカギは持っていないのです。】

もし、合鍵で侵入されてたのであれば、大家さん・不動産屋さんを疑う
気持ちも解りますが、このような状況で大家さん・不動産屋さんがその
ような行為におよぶ事は、全く無いとは言えませんが、真っ先に疑われる
事がわかっていると思いますので、変質的な大家さん・社員教育が出来て
いない信用の不動産屋さんで無ければこのような行為はしないでしょう。

また、こんな話も聞いたことがありますので参考に。

ある女性がある男性と会っている時に、鞄に入っていた鍵をこっそり
持ち出し、トイレ(電話)等に行くと見せかけ、近くにある鍵屋でコピー
を作成し、元の鞄に鍵を戻し後日その家に侵入されたという事件もある
ようです。また、鍵を入れた鞄を預けた事でそれに似た手口で被害あわれ
た方もいるようです。

今回のケースがこのような手口であるとは言えませんが、鍵の複製が
簡単に出来る鍵であれば考えられないことも。
鍵によっては、数分でコピーが可能ですし、日常生活で荷物を預ける
等の行動は所々ありますので、常に身に着ける事も大切なことです。

話がそれましたが、マリーさんの部屋が合鍵で侵入ているようであれば
鍵の交換をする事をお勧めします。鍵によっては簡単に複製できない鍵
もありますので、大家さん・不動産屋さんに状況を説明してまた、同じ
ような事があれば、警察に相談する事をお勧めします。

No.2 by マリー さん 2003年08月06日

板垣 様

丁寧な回答を有り難うございます。

警察には言っていないのですが、不動産屋の方には話しました。
ちょうど担当の方が留守だったので、他の方に話してみたのですが
「補助カギを付けるくらいしかアドバイスできることがないですね。
ホームセンターなどで売っているので、付けてみたらいかがですか?」
と教えてもらいました。
しかし、ホームセンターで売っているって、ちょっと不安なので
カギを交換しようと思っています。
色々調べてみたところ、電子ロックで暗証番号を入れるものが
一番いいような気がします。
本人しか暗証番号がわからず、しかも管理は不動産屋(もしくは大家さん)が
できるらしいです。
(家賃を滞納したりした時に暗証番号解除が管理者にできるもののようです。)

そうした場合、カギ交換費用はやはり、私が支払わなければいけないでしょうか?
入居するまえも、敷金と一緒にカギ交換費を支払っているのですが
いかがなものでしょうか?

また、ご回答をお願い致します。

No.3 by 研究員 板垣 さん 2003年08月07日

【色々調べてみたところ、電子ロックで暗証番号を入れるものが
一番いいような気がします。】

費用は一般のカギよりもそれなりにかかりますが良いと思います。
取付が可能なのかカギ屋さん・防犯ショップにどのようなカギが
良いのか相談してみては如何でしょうか。

【そうした場合、カギ交換費用はやはり、私が支払わなければいけ
ないでしょうか?入居するまえも、敷金と一緒にカギ交換費を支払
っているのですがいかがなものでしょうか?】

鍵交換というものは防犯対策の1つです。ご自身を守るために行う
事ですので、大家さんが負担する義務はありません。
よって、マリーさんが費用を負担するのが一般的だと思います。
カギ交換をされる時は大家さんの許可を得て交換する事を忘れずに!

頑張って下さい。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.