言ってることが違う! | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>言ってることが違う!

言ってることが違う!

カテゴリ:

対大家・対近隣

困ってます。 さん () コメント:2件 作成日:2008年11月12日

婚約者と入居して一年・・・。
目の前が産婦人科でいつでも産めるね、と入居しましたが・・
最近、大家と話をする機会があり、話していたところ、この部屋で子供を産んで貰っては困るとのこと。
仲介業者は、大丈夫と言っていたのに!
大家は、大家で仲介業者に言っていたと主張。
初めから、ちゃんと言ってくれれば入居しなかったのに!
まだ、この部屋の入居時に掛かる費用を借金してまだ、返してる途中だというのに
また、引越し費用を借金しなければいけないのでしょうか・・・
仲介業者は、仲介手数料分の返還でどうでしょうか?と言ってきたが、たかだか、何万円・・・引っ越し費用にもなりません。
納得できないと、入居にかかった契約金を全額返還を要求しているが、話が纏まらず・・・
どうすればいいのか悩んでいます・・・。
全額返還は難しいのでしょうか?
もう、部屋にいるだけで悔しくて・・。
早く、引越しをしたいのですが・・どうすればいいのでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by コートの住人 さん 2008年11月12日

 そこにお住みになりたいですか?もし継続して住みたいのならそのままお住みになって結構です。



子供が出来たら退去特約とか,子供は不可などということをかりそめにも契約書にあれば,それは明々白々な証拠となりますので,どこに持ち出してもあなたが不利になるようなことはありません。信義則,公序良俗に照らして,認められるような筋合いはありません。



 退去するというのであれば,それは大家側の全くの自己都合による契約解除ですから,慰謝料的立ち退き料は請求できる事案です。ただ,請求できるというだけですので,任意に応じない方に応じさせるのは難しいでしょう。弁護士に委任して内容証明一発でひれ伏すのがそこそこ当たり前の業者でしょうが,「何とか蛇に怖じず」という言葉にあるように,意に介さないかも知れません。

 素人でやるのはなかなか困難でしょうから,やはり専門家(弁護士など)に相談されてはいかかでしょう。相手に理があるような事案には私には思えませんよ。

No.2 by 大家してます。 さん 2008年11月14日

最近、都合のいいことばかり云って入居させる悪質な業者が多くなってます。
当方も大家してますが入居の際に行き違いの無い様に引越しの時に注意事項等は説明して行き違いある場合は業者に問い合わせ
説明不十分ならば仲介業者を交えてきちんと解決しております。
ですが貴方の場合、仲介業者もひどいですがこの大家もひどいと思いました。
通常、新婚の方で入居される場合、子供さんが出来るのはごく普通と思います。
その際、子供が出来て入居の人数が増えた事を大家に報告する事は必要でしょうが
子供生むなと言うのは人権無視だと思います。
仮にこのようなことを大家側が主張しても貴方た退去する事はないと思います。
契約違反とか家賃滞納のある場合と違って主張可だと思います。
大家側がこの主張を譲らないのであれば司法書士か弁護士の専門家に相談してみてはどうでしょうか?
私も大家してますがこんな大家には腹が立ちます。
無事、解決されるよう祈っております。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.