借家の庭木について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>借家の庭木について

借家の庭木について

カテゴリ:

対大家・対近隣

おかん さん () コメント:6件 作成日:2008年09月16日

借家を借りて11年になります。
借家の庭に高さ3メートル程の木が3本あります。
先日、連絡もなしに突然に業者さんらしき方が3人ほど庭
に無断で入ってきて木を切りはじめたので飛んでいき事情
を聞くと家主から依頼されたとのことでした。
剪定でもやるんだろうと思っていたら、3本ともばっさり
と切ってしまいました。
おかげで通りからは丸見え状態になり、これから台風シー
ズンなので家に風が直撃するだろうと思うと不安です。
今回の伐採費用を家主から請求された場合、借主は出さな
ければいけないのでしょうか?契約書には庭に関して一切
明記がないです。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(6件)
No.1 by とおりすがりの家主 さん 2008年09月16日

大変でしたね。いきなりは困りますよね。

おかん> おかげで通りからは丸見え状態になり、これから台風シー
おかん> ズンなので家に風が直撃するだろうと思うと不安です。

逆に枝が折れて被害を及ぼすこともありません。台風に関しては前向きに考えましょう。

おかん> 今回の伐採費用を家主から請求された場合、借主は出さな
おかん> ければいけないのでしょうか?

出さなくていいです。(その前に剪定状況など言われてれば別ですが)
また、たぶん請求しないと思います。

No.2 by おかん さん 2008年09月17日

とおりすがりの家主様

アドバイス有難う御座います。
剪定については、11年間一度も明言されたことはなかった
ので多分請求されないとは思いますが、もし請求された場合に
支払いを拒否出来る正当性のある理由は御座いますでしょうか?

No.3 by コートの住人 さん 2008年09月17日

 基本的なことです。誰かにお金を払うというのは,払うだけの理由があるからです。理由もなく,その意に反して金を支払わせるというのは,詐欺恐喝の類です。
 正当性のある金銭のやりとりの一般的なモノは債権契約ですね。誰かから物を買えば対価としてお金を支払います。家を借りれば賃料を支払います。その債務履行の対価として,相手の所有物を手に入れます(所有権を取得する)し,他人の所有している家に住むことができます。
 また,誰かに不法行為で損害を与えれば,損害賠償として金銭を支払います。交通事故でケガをさせれば,治療費,慰謝料を支払いますね。自賠責で・・・ということですが,本来加害者が支払うべきモノを保険で支払っているだけのお話です。

 さて,ご質問の内容ですが,賃貸物件に付合している竹木の剪定等は,物件の保守管理の範疇ですので,一義的には賃貸人の費用で負担すべきモノです。ただ,契約書等で一定の負担を賃借人にお願いする旨の記述があれば,賃料の多寡ないしその費用の多寡によって,調整の可能性はありましょうが,負担すべきとされるかもしれません。
 契約書にも記載がないのであれば,本来,賃貸人が負担すべきモノを一定の費用として賃借人に負わすわけですから,頭を下げてお願いしてくる筋合いのものです。まっとうな業者ならそもそもそんな費用負担を依頼してくるはずがないのですが,まっとうな者ばかりではありませんしね。
 理もなく,費用を負担しろ!等というのは無理難題の類ですが,法的にも道義的にもスジは通ってません。請求されるかもしれないというのは杞憂に過ぎないと思います。いままで請求してこなかったのがその大きな理由でしょう。疑心暗鬼になれば,ツラいですよ。気になさらないように!
 万一にでも,請求してくるようなことがあれば,その理由等を付して,また,カキコしてください。

No.4 by kasy さん 2008年09月18日

> 支払いを拒否出来る正当性のある理由は御座いますでしょうか?

 3本の木とも大家さんのものですから、質問者様が勝手に切る事も出来ない代わりに管理は大家さんの責任です。切るも残すも大家さんの判断ですからその判断によって生じた費用を何の権限もない質問者様が負担するいわれはありません。

No.5 by 黒べえ さん 2008年09月18日

逆に、支払うべき正当理由を聞いてみたらいかがでしょう。それもなくいきなり払えでは、できのよくないバカ業者と言われても仕方ありません。

No.6 by おかん さん 2008年09月19日

コートの住人様、
kasy 様、
黒べえ様

アドバイス有難う御座いました。

3週間前に我が家の隣(同じ家主さん)の借家(我が家は2階屋
で隣は平屋)の生垣の伐採を業者がやってまして、その際に家主
から管理を任されていると名乗る男性が、我が家の庭も見にきま
した。つい最近まで仲介の不動産屋が管理をしていたので、その
男性が管理するようになったことは知りませんでした。
男性は家主の親戚だそうです。
ひとしきり庭を見て回った男性が「お宅は庭木の剪定をしていな
いじゃないか!借主が剪定するのは常識だ。」みたいなことを
母に大声で言ったらしいのです。(私はすぐに出掛けたのでその
場にはいません。)
母は「私ではわからないので。」とやりすごしたそうです。
以上のようなやりとりがあって3週間後にいきなり連絡なしに
業者が庭木を伐採しましたので、あの男性なら費用を請求しかね
ないと思いご相談させて頂きました。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.