こんにちは。
ご相談がございます。
現在大阪で1軒屋の100坪の土地に40坪の家がついた(家自体
は古いものです)家を貸しています。賃貸は色々と退去時等に面倒
かと考え、貸さずにそのままおいておく予定でしたが、親族の
知人が貸して欲しいということでしたので、全く知らない人でも
ないので・・・ということで家をお貸ししました。
家賃も親族の知人と言うこともあり、5万円という相場より
安いお値段で家をお貸ししていました。
この度、私どもが引っ越すこととなり、その家も売りに出す
ことになったので、退去していただく旨をお伝えいたしました。
その家には約6年ほど住んでおられました。
(勿論わたくしどもは不動産業者ではありませんので
契約等をかわしているはずもなく、退去時に関する契約なども
一切取り決めを交わしてはおりません。)
わたくしどもにも親族の知人だからということで、面倒なことは
おきないだろうという甘えがあったのは反省しています。
ところが、退去しろといわれても、退去するには費用がかかるとか、
突然言われても困るとかおっしゃって、居座るような姿勢を
取られるのです。おそらく出ていって欲しいということで
足下を見られているのは感じました。
親族の顔もあることですのに、そんなことをよくおっしゃる
と思いつつ、相手の都合もあることでしょうし、私どもも反省することも多く、一概に
相手ばかりを責めることも出来ません。
そして最終的に金銭要求をされてこられ、500万の要求を
されました。家賃は5万ですので、6年住んだということで
家賃収益は360万です。そんなことなら貸さずにいたらよかったと
嘆くばかりです。
夫は500万でも出ていってもらいたいなら払うしかあるまいと言います。
私は納得いかないのですが、もう夫は払う覚悟でいるようです。
このようなわたくしどもの立場の場合、500万という
退去費用は相場なのでしょうか?なんだか納得がいきません。
長くなり申し訳ございませんでしたが、よろしく
ご返答ください。宜しく御願い致します。