大家さん&不動産屋さんの不思議な対応 ごみ問題 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>大家さん&不動産屋さんの不思議な対応 ごみ問題

大家さん&不動産屋さんの不思議な対応 ごみ問題

カテゴリ:

賃貸契約

たかたか さん () コメント:3件 作成日:2008年07月12日

約3年強前より事業用建物賃貸借契約にて、事務所兼倉庫を借りています。
近年、ゴミの有料化が現在の市でもスタートし、一般は安い袋を購入し市に出す。
事業者は、少量(1回毎二袋まで)の場合は、市の指定の袋(高い)に入れ、
出す事を認めています。大量の場合は、自分で持ち込み又は業者と個別契約になります。
自分としては、今まで、一般用の安い袋にて隠れて出していました。
しかし、その共同のゴミ置場は、同じ敷地内にある、同じ大家さんの
アパートのゴミ置場でした。
最近、不法投棄が多く、鍵が必要なタイプに変更してしまいました。
自分もそこに捨てたい旨を大家さん&管理会社に言っても話になりません。
:事業者は、ゴミ業者と個別契約が必要
:仮に市が少量で、事業者用指定ゴミ袋で認めても当方は認めない
:嫌なら出て行け
と言われました。
散々はなし、話にならずに、当方は内容証明を打ちました。
:市にゴミを出せる事を認める事
:集合住宅用のゴミの集積所を設置する事
上記内容です。
しかし、先方の回答は、、相変わらずくだをまく状態
終いには
:次回の更新は出来なくなりますよ!!
と脅される始末
何故?等々言うと6ヶ月前に通知すれば、更新は出来なくなります。だと
その更新できない理由は??と聞くと
それは関係ありませんと言い出す始末

今後の対応はどうすれば良いでしょうか?
ご指導願います

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by オシム さん 2008年07月12日

出ていけ云々まではともかくとして


事業者が一般ゴミとして出してはいけない以上は、先方の対応で
仕方がないように思えます。

不正の手助けをしろといっているのに等しいですよね。

事業を行っている経営者ならセコい不正を押し通すよりも
正規の方法にしたほうがよいのではありませんか。

少量のゴミでそんな費用がもったいないというなら
自宅に持っていきそこの集積場に出すとかを自己責任で
やるとかすればいいだけのことだし、内容証明まで
出してというそのスタンスが理解できません。

No.2 by 黒べえ さん 2008年07月13日

そもそもの話ですが、その地域のゴミ行政の内容を確認しましょう。
一般には、行政で収集するゴミは「家庭ごみ」であって、事業所が出すものはそれには含まれません。
つまり、あなたの見識は、大間違いだと言うこと。
しかもそれに対して、間違った持論による内容証明まで・・・
まあ、まともな相手なら、あきれ返るしかないでしょう。

たしかに、そのような内容で一方的な契約解除ができるかどうかは、諸説あるでしょう。
しかし、不法法行為をごり押ししようとするような相手ならば、まったく不可能ではないでしょう。

そんなこともわからず、一方的にあおるようなおばかなご意見には、したがうと、余計に恥の上塗りになるだけですが。

もっとも、ゴミ処理費用も出せないような収支の会社であれば、もう社会的な意義はないと思いますが。
一応言っときますが、確かにわからないように、少々は家庭ごみとして出してるケースはあるのでしょう。ただ、それはあくまでこっそりと言う話です。

No.3 by たかたか さん 2008年07月13日

すみません、再度続編を読んでいただけますか??

当方は、
:今後は市行政に則った事業者用の袋で出す。
:市への事業者登録も済ませ認可ももらった。

上記法的にはなんら問題の無い権利と考えています。

ただ、市側で、集合住宅の為、大家さんの指定のゴミ集積所に
出さないと集荷は出来ないと言われている訳です。

理由にしても、これ以上ゴミ置場を活用されたくないとか
鍵のNOを多くの人に教えたくない等々

上記を踏まえご回答願います

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.