ネット接続に関するトラブル | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>ネット接続に関するトラブル

ネット接続に関するトラブル

カテゴリ:

その他

あき さん () コメント:2件 作成日:2008年02月12日

昨年の6月に現在の部屋を借りました。部屋探しの条件の一つにしていたのが「ネット接続無料」ということ点です。仲介したチェーンの不動産会社の担当者は親身に探してくれて、条件に合致する物件が見つかり借りました。しかし、入居してからしばらく経った頃、ネットがつながりにくくなり、最近では全くつながらない状態も続いています。管理する不動産業者に申し入れても、たまには調子が悪くなりますけど、その都度対応しますのでつながらなくなったら連絡して下さい。という状況が半年程続いていましたが、昨日再びネットがつながりにくくなったので業社へ連絡したところ、ネット接続は今後サービスが無くなることも了解しておいて下さいとのこと。業者の言い分としては、ネット接続無料をマンションの設備として入居者募集をした覚えは有りませんとのこと。しかし、仲介業社に探してもらった時には、私からネット接続無料を条件に挙げていたし、その条件に沿って見つけてくれてので不動産業者どうしで対応を検討してくれるよう依頼しました。この様な場合、泣き寝入りするしか無いでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 外資社員 さん 2008年02月12日

時代の趨勢としてネット接続が物件の条件になる点は
理解できますが、賃貸契約の時に付随した契約になって
いたのでしょうか?
物件を探す時の条件はあくまで条件で、契約で抑えない限り
権利は確保されません。

今回の件では、ネットの契約はネットの会社が相手ですから、
賃貸契約で補償することは無理があります。
ネットの契約書を読み返して、突ける点があれば、それを
突くことは可能ですが、賃貸契約に責任を求めることは
無理があると思います。

同様な話として、”駐車場”もありますが、駐車場が
賃貸物件の付属物ならば条件と出来ますが、
これも駐車場の契約が独立して行われれば賃貸契約に
転嫁することは出来ません。
要するに契約が独立していたら、家主や仲介に責任を求める
ことは難しいのだと思います。

No.2 by とおりすがりの家主 さん 2008年02月12日

全館規模のネット関連設備導入物件で、入居者がネットを無料で使用できる物件はあります。
ただ、外資社員さんの指摘どおり、賃貸契約上の設備として盛り込まれているケースは非常に少ないと思います。
その場合、契約上は「好意で提供しているサービス」となり、権利が保証されるものではありません。


募集時の記載が、管理会社・家主がしらばっくれているのか、仲介業者の先走りかはわかりません。
消費者保護の世の中ですから、訴え出ればある程度の補償は取れそうですが、費用対効果に見合うかの検討は必要でしょう。


また、このタイプのネット接続提供事業者は現在乱立傾向にあり、状況によっては家主側から接続業者との契約解除をする場合もあるようです。
提供事業者の質は千差万別であり、また提供サービスも値段もころころ変わっています。

道義的な是非はありますが、まだ安定提供を約束できるサービスとしては不安が残る設備であるのが実情です。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

あと2000文字

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.