シャワーの修理費用の交渉 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>シャワーの修理費用の交渉

シャワーの修理費用の交渉

カテゴリ:

その他

まこ さん () コメント:4件 作成日:2007年12月02日

こんにちは(^^)

今年で築14年のマンションに入居して6年になります。
昨夜、浴室のシャワーが壊れてしまい(=水が止まらなくなってしまった)ました。
(ちなみに、深夜ということもあって大家さんに連絡できず、そして今朝は大家さんに連絡を取っているのですが繋がらず、今は水道の元栓を締めて対処しています)

契約書に書いてある修理費用負担率では、1年以上の入居の場合は「蛇口等の修理費・入居者100%」と明記されているので、貸してもらっている身なので全額負担はやむを得ないと思っているのですが、正直、ほんの少しでも大家さんも負担してくれないかな・・・と思っています。

修理費用の交渉をするのはやはり常識はずれでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(4件)
No.1 by コートの住人 さん 2007年12月03日

まこ> 契約書に書いてある修理費用負担率では、1年以上の入居の場合は「蛇口等の修理費・入居者100%」と明記されているので、貸してもらっている身なので全額負担はやむを得ないと思っているのですが、

 いわゆる小修繕賃借人負担特約と言われるモノでしょうか。
 この特約の法的解釈は,小修繕について賃貸人の責任を免除するモノと解されています。すなわち大家さんが修繕する義務はないが,借り手が積極的に修繕する必要もない。何となればそのまま放っといても,大家さんから修繕を強要される筋合いはないというものです。
 しかしながら,水回りのことですから,そうも言ってられませんね。
 原因と解決法はいかなるモノでしたでしょうか。蛇口の交換で済むものならそれこそホームセンターで部品を買って,レンチ等で素人でも簡単に交換できるでしょう。しかし,水道設備そのものに重大な原因があるならば,それこそ物件の設備たるものですから,小修繕などではありません。原因如何によりますが,賃借人の故意過失でない限り,それは大家さん負担でお願いします。とおっしゃって結構だと私は思いますよ。

No.2 by まこ さん 2007年12月03日

コートの住人様、お返事有り難うございます。

結局大家さんと連絡が取れず、自分で修理業者を手配して直してもらいました。
業者さん曰く、「パッキンだけの交換かと思ったら他の部品の劣化が原因で、まこさん宅の場合はその部品だけの交換は不可能(=一体型だから)」と言われシャワーや蛇口やその下の給水管(?)一式を交換し、費用は4万5000円でした・・・。

勝手に業者さんを呼んで直してしまったのに、大家さんに「費用の負担、お願いします!」とちょっと言いづらくなってしまいましたが、交渉してみたいと思います。

No.3 by コートの住人 さん 2007年12月03日

 水回りのことは365日24時間待ったなしですから,緊急避難的に取りうる措置として責められるものではないでしょう。大家さんからこのような場合に特定の業者が指定されていて,その業者でないといけないといわれていない限りです。
 まこさんの故意過失でない,部品の経年劣化であると,その業者さんの言質がいただければ,賃貸人として支払いを拒むことはできないでしょう。交換したものが以前のものと同種同等のものであれば,合理的な物件の設備の保守管理の範囲のことですので,その線で交渉して下さい。修理業者さんも説明してくれるとなおいいですね。

No.4 by まこ さん 2007年12月03日

コートの住人様、こんばんは(^^)

大家さんに交渉してみたところ、思っていた事とは逆に「不憫な思いをさせてしまってごめんね〜。費用は全額うち(=大家さん)が負担するから〜」という返事が戻ってきました。
意外な結果にビックリです!

相談した甲斐がありました!! 有り難うございました!!

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.