賃貸マンションのペットに関して | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>賃貸マンションのペットに関して

賃貸マンションのペットに関して

カテゴリ:

賃貸契約/入居審査

けい さん () コメント:1件 作成日:2003年06月28日

よろしくお願いします。
私の入居時は(5年程前)ペット不可で、最近ペット可になりました。
この事はペットを飼われている新入居者に伺いました。
既存の住人に対し管理会社からの説明は一切ありませんでした。

私はアレルギー性の症状があるため、ペット不可の物件を探したのです。
また、昼夜問わず鳴き声も酷い状態です。
このような場合、管理会社にどのように対処したらよろしいのでしょうか?
既存住民に対し管理会社の債務不履行責任の様な債務は発生するのでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(1件)
No.1 by 『研究員 藤原』 さん 2003年06月29日

突然ペット可物件になってしまうとは、けいさんのようにアレルギー、
または、苦手な人からすると、大変困ってしまいますね。

実際、最近ではペットの人気も高く、ペット可物件で無い建物でも隠れ
て飼う入居者が増えてきているようですね。

又、賃貸物件の空室率が多く(地域による)、中には困ってしまった
大家が入居者を獲得する為にペット可等の売り込みをし入居募集をする
事があると聞きます。(人気物件は別)

実際ペットを変われている入居者からするとペット可で契約している以上
退去を求める事も難しいでしょうし・・・

ペット可にした事によって何らかの責務があるのかということでなく、
今のけいさんの状況を理解してもらい、具体的な被害があるようであれ
ば、管理会社ではなく建物の所有者である大家、又は、管理会社に間に
入ってもらい被害の内容を訴え、内容によって何らかの対策をとれない
のか要求する事は出来るのではないでしょうか。又、相談してみては
如何でしょうか。
(ペット可だからといって何をしても良いということではないので)

がんばってください。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.